※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

折れ線型自閉症について質問があります。発語があった子が意味を理解していたのか知りたいです。具体的には「これはなに?」に対して「アンパンマン」と答えた場合です。

折れ線型自閉症についてです。

自閉症の子の発達動画で
『発語があったのに消失した』というのがあったのですが、
これはちゃんと意味を分かった上で発語していたのでしょう?
たとえば『これはなに?』『アンパンマン!』のような。

分かる方いましたら教えて下さるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

未だに喋れないので親の憶測なんですが、うちの子は犬の看板を見た時に「わんわん」、絵本でライオンが出た時に「ガオー」と言っていたので、なんなのか意味はわかって言っていたと思います。

でも意味を理解してなくても消失っぽいものはありますね💦
うちの場合定期的にブームになる喃語があるんですけど、1〜3ヶ月くらいで言わなくなって戻ってくるものもあれば、もう全く言わなくなっているものもあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます!

    • 2月9日
バナナ🔰

「有意味言葉の消失」が折れ線型の特徴なので、意味のある言葉という事になりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます!

    • 2月9日