

はじめてのママリ🔰
個人的には1歳半くらいまでかなぁって思います🤔その頃には子供の食べ物も何か頼むし、水は飲めると思うので。

ちー
離乳食の持ち込み禁止のお店もあるかと思うので確認は必要だと思いますが、0歳までですかね🤔
水やお茶などレストランに置いている物を飲めると思うので🙂

はじめてのママリ🔰
私も0歳かなぁと思います😄👌

はじめてのママリ
私は実家が飲食店なんですけど…
店の水道水飲もうが、水筒の水飲もうが、飲み物注文しないことに変わりないなら子どもならいいんじゃないかなって思うんですよね〜😅
うちは水筒持ってわざわざ出かけない(ズボラ)のでやらないってだけなんですけど…
ペットボトルのジュース持ち込むわけじゃないなら、幼児さんなら良いんじゃないかなって勝手に思っています💦
ダメなのかなぁ。。
ぶっちゃけお店の人の裁量によるのかなって思います😂

はじめてのママリ
コップ飲みできるようになったら終わりかな〜って思います🤔
でも、3歳くらいの子が水筒で飲んでても個人的には何にも思わないです🤔5歳くらいなら水あるのにくらいは思うかな🤔

mama
ありがとうございます😊
我が家の1歳児なんですが、何でも自分でやりたくてイヤイヤ大暴れで、、、
レストランやラーメン屋でガラスのコップで水が出てくると自分で飲みたがる、溢してビショビショ、私がコップに触ろうとすると怒って余計コップを振り回す、テーブルから落としてお店の人に迷惑がかかる、子どもギャン泣きって感じで、、、
でも水分とってほしいし、ストロー持参して使ってみてもコップを自分で持ちたいから変わらなくて、、、
イヤイヤ期終わるまでは水筒で麦茶飲ませちゃダメかなぁって思ってました😅
でも周りから見たら、水飲める年齢なのに何で?って思う人もいますよね💦
もうちょっと頑張ってみます😊💦

はじめてのママリ🔰
中身の見えない水筒って感じのものではなく、中身が透けて見えるようなストローマグとかだと、水かお茶だって分かるので、周りから見ても嫌な感じに思われにくいと思いますよ☺️!
コメント