生後10日の赤ちゃんを育てているママです。授乳後にベッドに置くと泣いてしまい、抱っこや添い寝でしか寝てくれません。このままでは寝かしつけが大変になるのではと不安です。同じ経験の方やアドバイスがあれば教えてください。
生後10日新生児のママです。
入院中や家に来たばかりの時は授乳の後ベッドにおいて
自然とひとりですんなり寝てくれたのですが、
最近は授乳後ベッドに置くと眠らず40分~1時間ほど
経つと泣き出してしまいます😭
抱っこして落ち着いた流れで添い寝するとよく眠ってくれます…
訳もなく泣くのが当たり前とわかっていても、初めてで
このまま抱っこか添い寝以外では寝れなくなるかもと
考えると、気が遠くなります…
同じような方や、なにかアドバイスあれば教えて欲しいです😭😭
ちなみに今は母乳5分~8分ずつ飲ませた後にミルク40~50mlという感じで飲ませてます。。
- pika🔰(生後0ヶ月)
コメント
ママリ🔰
うちはその時期は背中スイッチがあって抱っこしたままソファで寝てる事も多かったです😭
ベッドに置くと泣いてしまい結構大変でした。
2ヶ月頃には夜だけセルフねんねができるようになって夜通し寝てくれたり
4ヶ月頃睡眠退行が出てきたり
でもちゃんとベッドで寝てくれてます!
大丈夫ですよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
娘もそんな感じでした〜😌💫
4〜5ヶ月くらいで落ち着いて
そのあとはしばらく添い寝していれば
1人で寝るようになりました😌✨
今でも寝付くまで隣にいれば勝手に寝ます笑
眠らないのはただただ眠たくないだけでは?!
起きてる時は授乳後も抱っこしたりして遊んでました🥰
飲んだ直後は眠くないけど、40〜1時間後に活動限界時間が来てそのタイミングで眠くなってるだけなのかな?と思いました…!
-
pika🔰
やはり新生児はそういうものなんですかね、、
起きてても大人しいうちは変に触らない方がいいのかな?なんて思ったりもして💦
眠くなさそうなうちは気にせず遊んでみるのもいいか!と思いました😭
ありがとうございます😭🙇♀️- 3時間前
とみとみ
赤ちゃんが寝てから20分程度経つと深い眠り?に入るらしく、それからお布団に寝かせてました!
その方が背中スイッチは作動しにくいと聞いたことあります😊
pika🔰
抱っこしたままソファで寝る、今まさにそればっかりです😭
時間が経てば1人で寝れるようになる事もあるんですね…😭
こんな新生児から抱っこや添い寝ばかりで大丈夫かと心配していましたが、もう少し気楽に様子を見てみようと思います😢
ありがとうございます😭