
コメント

ママリ
3歳児でもきっと楽しめると思いますよ😊
お店の担当の方がちゃんと出来ない事はしっかりフォローしてくれますし、お着替えが必要なのも手助けが必要な子にはちゃんと手助けしてくれます🙌
お金も働いたらもらえるよーって感じでうちも4歳で行きましたが、全然お金は分かってないけど貰ったよー!で嬉しそうでしたし😂払うやつもこれ渡してねって感じで親が持って管理しとけば全然そこは気にせずで大丈夫だと思います😊
ただ、心配なのは親は体験のところに一切立ち入れないので親と離れられない子は難しいと思います😫
外でガラス越しに見たりは出来ますが、お着替えから体験終了まで親の手出しは一切出来ないです💦

ほのゆりか
子どもの性格によるかなと思います
親と離れて行くのが嫌な子は必ず見ます、キャストさんの所に行って泣いてる子も見るのですがやはり小さな子に多いです
うちは姉妹なので2人なら何とか行けた感じです…😓
2回目は慣れたので2人は別の仕事選んでやってましたが😅
なので子どものお友達も誘えたら誘ってみるのが良いかなと思います
無理なら私ならもう少し大きくなってから行くかなと😅
お金キッゾはあまり考え無くても良いです
お土産で家で游ぶ時に使うぐらいで思っていても良いです
もちろん3歳で出来る子もいると思います

はじめてのママリ🔰
3歳の時に行きました。うちの子は意外と全然平気でしたが、母子分離が難しいと泣いちゃったりあるかもしれません。
お仕事的にはもうちょっと大きくなってからのほうがやりやすいと思いますが、衣装が1番可愛い時です!3歳さんの消防士とかパン屋さんとかモデルとか他も全部かわいいです。
チケット代払って何もできないのは残念ですが、せっかく無料なら、ぜひ行ってみてほしいです。

ねこ茶
3才になったばかりの頃から月に数回行ってます。
今もキッザニアにいましたw
3才だと、言われるがままにやるみたいな感じにはなりがちですが、
働いてお金をもらって、そのお金の概念は。みたく難しいものではありません。
ソーセージやハイチュウ、パティシエとかはものづくりが好きでしたら3才でも大喜びでしょうし、
観光バス(はとバス)のお客さんとかも3才の頃楽しんでました。
ヤマトの制服なんてめちゃ可愛です。
特性があり、母子分離が難しかったりしたら、難しいかもしれませんが、空気が読める程度まで成長してたら大丈夫だと思います。
裁判所やキャビンアテンダントなどは、ひらがなが読めないとできませんが、大抵は大丈夫です。
楽しんできてくださいね。
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます!
スタッフの方がフォローしてくれるんですね!
確かに3歳だと体験の本質は理解していなくても、何かもらえるってこと自体がきっと嬉しいですよね🤭
ただ体験のところは見るだけなんですね💦
真顔で僕は何をして(させられて)いるんだろう…ママ…みたいな顔してるのが目に浮かびます…(笑)
一緒にあーだこーだ言いながら体験できたら良かったのですが😭
行くかどうか少し考えます!
とても参考になりました!!
ありがとうございます!!