![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生協の使い分けについて、皆さんはどのようにされていますか。自分は気に入ったものを選んでいますが、他の方の意見を参考にしたいです。
生協使っている方、エリアによって種類が異なると思うんですけど皆さんはどう使い分けていますか?
関東の例でいうと、パルシステムもコープもやるってなると把握しきれないですよね。パンだけこっちで、他はこっち、のように好きなものだけ決めてやってますか?
あるママ友が上手に使い分けててすごいと思いました。もう1人のママ友は気に入った方一本にしたって言ってて、今自分もそっちのやり方をしていますが、使い分けられるなら使い分けて頼んだら飽きないかなって考えています。
皆さんどうされているか参考にさせてください⭐️
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生協のみやってました。他のものに興味がなかったのもありますが、うちはマンションの通路が狭くて配達の箱を置く場所が少ないので、複数の種類を使い分けるのは現実的ではありませんでした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生協とパルシステムどっちも使ってます!
生協は今手数料無料で、パルシステムは5000円買えば手数料かからないタベソダにしてます!
基本生協で頼んでて、パルシステムは主に調味料と、手数料無料期間で試しに頼んで子供が気に入ったものを買ってます☺️
両方使えると離乳食のものが幅が広がって助かってます🥹
欲しいものが5000円なかったらパルシステムはその週は頼みません😂
あと、欲しいもので両方取り扱ってたら、安い方選べるのが便利です!
今お米が1000円くらい差があるので😂
コメント