![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんならどうしますか?2歳の子どもが座って抱っこしてあげないと寝…
みなさんならどうしますか?
2歳の子どもが座って抱っこしてあげないと寝なくなりました。
癖になるとしんどいし普通に横になって寝て欲しいのですがすごい癇癪になってしまいます。
みなさんならどうするか教えてください!
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
癇癪起こしても泣き喚いても布団で寝かせます😅💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分だったら座って抱っこで寝るなら一旦それで対応して、定期的に横になって寝てくれないかチャレンジしてみます😂
癇癪に付き合うほうが個人的にはしんどいのと、仮に癖になったとしても何年も続くようなものではないと思うので一時的なものだと割り切ります!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
癇癪起こしてしまうと私も疲れるし、本人も辛いんだろうなと思います…。
確かにずーーーっと大きくなっても抱っこでしか寝ないわけではないですもんね。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
子どもたちが「おやすみ」だけで寝られる年齢になってしまうと、寝られなくて甘えてくる時期って大変だけど可愛かったなって思います☺️
でも横になってくれたほうがこちらも楽は楽なので、定期的なチャレンジだけは私なら続けます笑- 1時間前
![おこめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこめ
私なら抱っこしてしまいます〜!
もういつか抱っこしたくても出来なくなるんだよな…と考えるからです😊あとは癇癪がしんどいのもありますかね?
身体が悲鳴をあげだしたら考えますが、、、笑
-
ママリ
コメントありがとうございます!
とても参考になりました、おっしゃる通り今しか抱っこはできないですもんね。- 1時間前
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
寒いから抱っこはするけど座らないで横になります。
腕枕してぎゅっと抱きしめるのはダメですか?
うも2歳くらいのとき寝るときはぎゅっとくっついていたので、まず腕枕して寝かせて、大丈夫かなって思ったら腕引き抜いてました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ぎゆっとしたまま横になっても嫌がるんです…。まずは抱っこの次の段階として腕枕にいけたらいいなと思いました!- 1時間前
ママリ
コメントありがとうございます!
それは癖になるからですか??