賃貸で言えない理由で思いっきり傷をつけたり汚した場合、退去の時どう…
賃貸で言えない理由で思いっきり傷をつけたり汚した場合、退去の時どうしますか?
自業自得、悪いことをしたと分かっているので批判は避けていただけると幸いです。
ペット禁止のマンションでハムスターを飼っていて、脱走しました。
壁紙と巾木をかなり齧ってしまい、退去の際どうしようか悩んでいます。
そのままにしておいたらばれますよね?
バレたら違約金とかがありそうで心配です。
ペットの場合は壁紙全部貼り替えるのでバレたら高額というのを見ました。
業者に内緒で直してもらったほうがいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
コメント
めぐみ
猫ちゃん飼っていて3回引っ越してます!どれもペット禁止のマンションです。笑
うちの子の場合、壁など傷つけませんがやはりフローリングの床などは爪痕が残り傷ついたりしてましたが、一度もペットを飼っているとバレた事はありません。というか分からないと思います。普通に生活していれば
子供がいれば尚更、いろんな傷が残りますし、どんな理由でそこに傷がついたかなんてこちらもなんとでも言えちゃうので、、
理由がペットじゃなくとも壁や巾木あまりにも汚いと張り替えになるのでお金はかかると思います。安く済ませたいならどこか業者にお願いしたほうが良いかもですね😭
ママリ
まさに原状回復の仕事をしているので、管理会社の目線でお伝えします。
契約書にペット禁止条文があっても、禁止事項を破った場合の違約金とかが明確に定められていない場合、違約金は取れません。うちは真っ当にやってるので笑、借地借家法やガイドラインに厳密に基づいて賃借人の不利がないように運営しているのでそういう方針なのですが、悪どい管理会社や昔気質のオーナーとかだと何か言ってくる可能性はあるかもです。。
ただ、ペットがバレてもバレなくても、通常使用の範囲を超えた汚れや傷があれば、耐用年数に応じて費用は請求しています。
ちなみに(批判する気はないので落ち込まずに受け取っていただきたいんですが😌)ペット禁止のマンションにはペットアレルギーの方も入居されたりします。そういう方のために、ペットが飼育されていた形跡がある場合は壁紙などを全部貼り替えているんです。決して禁止事項を破った罰則とか、嫌がらせのために高額請求をしているとか、そういう意味ではないことだけは理解していただきたいです!(多分ご理解いただけてるとは思いますが…)
そして万が一無断でペットを飼っていた形跡がある場合、上の理由から、念のため消毒を入れることもあります。管理会社が泣く泣く負担することもあれば、臭いなどの証拠が残ってれば追加費用として入居者に請求することもあります。
長々すみませんが、要するに、どちらにしろ高額な原状回復費用はかかってしまうので、私としては「せめてペットを飼っていたことは隠さないでほしいな」という思いです。我々もプロなので一瞬で見抜きますが笑、違約金までは取ってません(うちの場合)。あとは契約書をよく確認の上、判断するしかないかなと思います!
-
ママリ
いっぱいごめんなさい!
あと、自分で壁紙や巾木を交換するのはあまり推奨できないです🥲
管理会社やオーナーによっては施工方法や壁紙の品番などにかなりこだわりがある場合もあるので、規程と違うものを使ったり仕上がりが悪いとバレます、そして普通にやり直しの費用を請求されたりしま😭
そうすると余計な出費になっちゃうので、よっぽど違約金が高額とかじゃないかぎりはお勧めしないです〜!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️
実際にお仕事されている方の細かいお話がお聞きできてとても参考になりました。
ママリさんにとって非常に嫌な入居者なのにご親切にありがとうございます😭
大手の管理会社なので、嫌がらせとかで多額の請求はないと思っているのですが、、
仰る通り、アレルギー対策で全部の壁紙貼り替え、消毒となったときにいくら請求されてしまうんだろう、、と。。
ネットでは200万円とかも見ました😭
業者に頼んでもバレるリスクありますもんね😭
契約書よく読んでみます💦- 2時間前
-
ママリ
200万は私の経験だと高すぎ、ありえなさすぎです…!
一般的な6畳間ならどんなに高くても全面張り替えで5〜7万、そこに住んでいた年数に応じて負担率がかかるので3年住んでれば半額、、と、そんな規模感です。
部屋の状態が分からないのでなんともですが…床フローリングがボロボロとかだと何十万単位の請求になっちゃうかもですが、クロスと巾木くらいなら大手管理会社ならそんな法外な金額にはならないと思いますよ!
少しでも心穏やかに過ごせますように😌- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
相場感を教えていただけて少し安心できました😭
ありがとうございました🙇♀️
床は大丈夫ですが、壁紙の裏の壁自体も齧っちゃってるところがあるのでそれは結構かかってしまうかもですね💦
業者に頼まない方向で考えて診ます!- 1時間前
マーマリン
親族が保険会社の者ですが、故意に傷つけたものでなければ、ご自身で入っていらっしゃる火災保険が適用できるといっています。
通常、賃貸契約を交わす部屋に対しての火災保険には借家人賠償の特約を付けるはずです。
今回の被害は自分の所有物ではなくて賃貸物件に対しての賠償になるので、その特約が活用できるはずです。
一度保険会社にも確認してみてください!🌱
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
教えていただきとても助かります🙇♀️
故意に傷つけた、、に該当するかもですが保険会社にも確認してみようと思います!!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
我が家はペット飼っていてペット可の賃貸で派手に破壊されて全部屋(3LDK)壁紙交換しました笑
以前持ち家だった時も売却時に破壊部分のリフォームをしましたが、
巾木は安いし壁紙も一部屋5万位(高級を売りにしていなかったら安い壁紙使うので10万以下)ですよー!
ペット不可といえどハムスターならダメって所少ないし、バレないから飼っている人少なくないと思います笑
内緒はダメですー!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️
猫ちゃんでもバレないのですね!
確かにお子さんいたら何とでも言えますよね💦
一部ではありますがあまりにも汚いです。。
業者に見積もりとったら6万円くらいと言われて、どっちが安いんだろうと思っています🥹
めぐみ
その業者さんがどれだけ元の状態に近づけてくれるかにもよりますよね😭とってつけたような
修正の仕方だったり、ちょっと
色味や材質が違うとそれをまたやり直す可能性も高いので、、
本当に元通りにしてくれるかが問題かなーとも思います💦
6万取られるのであれば、私なら
業者に頼まないかもです、、
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
しかもそういう業者って実際に来てみたらもっとお金かかったというのも聞きますし、、
業者には頼まない方向で考えてみます😣聞いていただきありがとうございます!