最近ご飯食べさせるとグズったりのけぞって怒ったりします。私自身ご飯…
最近ご飯食べさせるとグズったり
のけぞって怒ったりします。
私自身ご飯の時間がストレスです。
感情伝わらないように楽しませたり、
時間置いたりとか工夫しても量食べてくれなかったりします。
形状も変えていきたいのに食べないとなると
どうしたらいいものか。
保育園も始まるのに。。。
食べない時は、どうしたらいいですか?
べちょべちょが嫌になってきたのかな?って思ってて、思い切って別の形状を出しても食べない。
ミルクだけで数日過ごした方がまたリセットされて食べたりするものですか?
もう、たまに笑ってられない時ありますw
文がごちゃごちゃですいません。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
アマアマ
私もその時期同じ感じでした😂
もう諦めて動画見せたり
つかめ食べできるメニューを増やしたりして
食べてくれるようになって
1ヶ月くらいしたら
またいつものメニューも食べてくれるようになりました!
あとは食べてくれないなら
別皿に離乳食少し入れて私が食べたり私がおやつや食事食べたりして見せつけてました笑
まー
食べない時は何しても食べないんで諦めるしかないと思います。ミルクだけでも飲んでくれればいいと思います。
コメント