
育休中に80時間以内働く場合、時給に関わらず育休手当は受け取れるのでしょうか。
育休中に80時間以内に働けるとのことですが、時給いくらでも80時間以内だったら今まで通り育休手当はもらえるということですか?
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリン🔰
80時間というのは誰かから聞いたのですか?
ネットで見た感じだと育休手当と副業の収入の合計額が育休開始前の賃金の80%までとありましたよ。

ななな
育休中に勤務先で働く場合は、勤務時間・給与に制限がありますが、
他社で働く場合は、勤務時間制限あり・給与制限無しだったかと思います!
夫が育休中に他社でバイトしてました!
確か【80時間以内(10日以内)】だった気がします!
ちゃんと手当支給されてました!
-
はじめてのママリ
勤務先で働くことになりそうなのでそうなるとあまり稼げないですかね?
- 2月9日
はじめてのママリ
時間じゃなくて%でしたか、80だけを記憶してました💦
はじめてのママリン🔰
そうだったんですね💦
80%とあったので、育休手当67%として副業13%って感じになるのかなと思います
はじめてのママリ
ん、やはり調べてみましたが、月10日以内、80時間以内だったら働けると出てきたんですが嘘のサイトですかね、、笑
はじめてのママリン🔰
どうやら育休中に働く所によって違うみたいです。
もともと働いている会社で育休中働いた場合は私が見た80%までのようで、他のアルバイトをする場合は月10日以下の80時間以内にしないと手当がストップするとありました。
はじめてのママリ
私が見たサイトはどこで働くとか詳しく書いてなかったのですが、下の方もおっしゃってるようにちがうところで、働くことがその条件に当てはまるようですね、、
はじめてのママリ
これ見ても、同じ職場で80時間以内としか捉えられないのですが、どこに違う職場で、と記載されてますか?
はじめてのママリン🔰
厚生労働省の記事ではないですが別の記事で書いてあるのを見たら、同じ職場、別の職場どちらも1ヶ月80時間以内でなら働けるとありました。
ですが同じ職場の場合、80時間以内で働いたとしても育休手当と副業の収入が育休開始前の賃金の80%を越えたら越えた分育休手当の減額または育休手当の支給停止になるようです。
そして別の職場で80時間以内で働いた場合は育休手当全額支給と副業の賃金全額支給になりますが、80時間以上働いた場合は育休手当が支給停止になるようです。
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます、、!
育休前の給料8割超えなければいいとのことのんですね!助かりました😭
はじめてのママリ
その場合の社会保険料は免除のままですか?時給ではたらいた分だけ計算されるのでしょうか?
はじめてのママリン🔰
そのあたりは私も詳しくないので会社で聞いてもらった方がいいかもしれません💦
はじめてのママリ
わかりました、詳しくありがとうございました!