![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士をしています!
うちの園では診断が出た場合、園長や担任と面談というか、話し合いをしています。
どのような特性か、療育にはいくのか、どのようなことが嫌なのか、どう過ごしていくかなど色々分からないことがあると思うので、むしろ相談をしていただけた方がありがたいです!
役員は嫌なものとわかっているので、断られたといってこちらがどう思うとかはうちの園ではありませんよ!
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
園に提出して欲しいと言われているなら別ですが、そうでなければ提出しなくてもいいと思います。
うちは加配申請の為に提出しましたが、園自体にはしてません。
診断後は担任とは面談しましたが園長先生とはしてません。
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
診断を受けたら先生にお話ししてみようと思います。- 57分前
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
園長とお話する園もあるとは思いますが、うちは担任と主任の先生くらいしかお話しません🤔
働いてた園は主任も担任持ってたので、お話するのは担任のみでした。
園長は保護者側から「園長先生に相談したい」と言わなければ出てくることはなかったです。
役員は断ったからって嫌われたりはないと思うし、そこは関係なくお話したら大丈夫だと思いますよ🙆♀️
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
主任の方ともお話しなのですね。お恥ずかしい話し主任の方がどなたか分からず💦
嫌われたりしなですかね🥲私だけ働いていないからと言う事だったんですが精一杯で。- 55分前
-
あづ
関わりのない先生が分からないのは全然普通だと思いますよ😌
役員やるために家にいる訳じゃないし、働いてないからやるとか働いてたら免除とかはおかしいと思います😅
そこは平等だし、気にしなくて大丈夫ですよ😊- 42分前
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
療育にはもともと通っています。本当役員も引き受けたかったんですが子供の将来の事で精一杯で😖
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
それならある程度保育園側も把握していると思いますが、ちゃんと診断が出たならそのお話をした時に園側から面談のお話が出るかと思います!
もし何もなかったら、役員のことは気にせずちょっとお話できますか?と聞いてもらって大丈夫かと🙆♀️