※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

慣らし保育についての経験を教えてください。認可外から認可に転園する際、10日間の有給を使う必要があります。スケジュールは子どもに合わせるとのことですが、他の方はどうしているのか気になります。

勤務中の慣らし保育ってどうしてましたか?
認可外→認可に転園できることになりました。
ですが慣らし保育が2週間と言われていて、土日以外の10日間を有給使うことになります‪‪💦‬
慣らし保育のスケジュールが特にないみたいでその子に合わせて…という感じみたいです。

上司ともみんなどうしているんだろう、、と困っております😅

コメント

りんご

保育所にもよりますよね😅
通っている園は、転園しての慣らし保育なら相談したら1週間位で切り上げてくれたりします🙂

はじめてのママリ🔰

我が家も4月から転園予定です🤗
うちのところも、子供に合わせての慣らし保育ですが、基本的に私が休み又は早退って感じで対応します☺️会社も仕方ないよね〜って感じで、オッケーです🙆‍♀️
実家を頼ったりしてる方、交互で休む方がいるみたいです☺️
上司の方はなんで困ってるんですかね🫣
慣らし保育に困るより休ませて貰えない会社に困りますね😓

はじめてのママリ🔰

会社の同僚が働きながら慣らし保育してました〜。

その方は、
慣らし保育の間は有給を使ったり、フレックスタイム制だったので早く上がってお迎えに行ったりしてました!
あとは、旦那さんが有給を使ってお迎えに行ったりしてたみたいです〜!

はじめてのママリ

コメントありがとうございます!看護師でシングルなので頼れるところがないのとシフト制で人も少ないので連続で休みを取るのがなかなか難しいのです💦
園に慣らし保育についてちゃんと相談してみようと思います!!

ママリり

うちは3日くらいで慣らし保育終わらせました🤣
私もシングルだったので保育所の方と相談しました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!私立保育園なので融通は聞きそうな気がするのですが、シングルなことを相談してみます😭!!

    • 2月8日