※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

仕事始まる前から30分ほどタダ働き(これをしないと仕事が始められない)…

仕事始まる前から30分ほどタダ働き(これをしないと仕事が始められない)、残業代は出ますが残業多くて20時〜21時頃まで終わらなくて、忙しすぎて昼休憩も10分ほどしか取れない環境で働いています。

土日祝もほとんど仕事です。代わりに平日休みがありそこでリフレッシュしていますが、疲れが取れません

辞めても仕方ないと思いますか?
私が辞めたら人手不足でもっと環境が悪くなると思います。

コメント

maimai

職場が人員不足で回らないのは辞めるの躊躇いますよね。

給料面なども考慮して今と変わらないくらいの給料のところがあるのであれば、ご自身の幸せのために選択して良いと思います!

とまと

夜遅すぎますし休憩もまともに取れないなんて💦
辞めても仕方ないと思います🥺
ママリさん頑張ってるんですね😭💦
会社の人手不足は会社の原因なので、そこに情は持たない方がいいと思います🥺

はじめてのママリ🔰

同じような環境で働いてます☺️
昨晩も22時過ぎまで、お昼休み無くノンストップで働いてました😃💦
今日もモチロン仕事します‼️

私は今の仕事が好きだし、給料も良いのでやめようとは思わないですが、シングルだし子供には寂しい想いをさせてしまってる自覚はあります😭なので、辞めてもいいかなーって思える仕事なら辞めると思います‼️
人は人なので、そこは気にせずでいいと思いますよ😲

えくぼ

辞めても仕方ないと思います
業務時間前の業務に付随する仕事がタダ働き、残業が多い、お昼休憩も10分程、土日もほとんど仕事‥私には続ける理由が見当たらないのですが‥
ワークライフバランスはとても大切です
平日の休暇で疲れがとれないとなると既にバランス崩れてるのではないですか
ご自身が辞めた後の会社の心配は不要です 人が集まらない、離職率が高いことは会社が考えて対策することです
自分の体、生活、家族との生活をもっと大切にしてください

はじめてのママリ🔰

人手不足は、会社の責任であり、ママリさんが、気にすることではないですよ☺️

私も30分前出勤、残業あり、その日によりますが、まともに休憩取れない(なのに上司は、ちゃっかり1時間+たばこ休憩)で残業代は一切無しです!

会社のために働くのではなく、自分、家族のために働いてるので、働く人が辛いなら辞めればいいんですよ🙂‍↔️

はじめてのママリ🔰

人手不足は会社の責任で、個人がきにすることではありません!私であれば、転職します。