![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネガティブな考えが強く、心配事が現実になるのではないかと不安です。気持ちを切り替えたいと思っています。
ネガティブすぎて本当にそうなってしまいそうで怖いです😭心配事の9割は本当に起こらないと信じたいのに、もしこうなったらどうしょうってネガディブすぎてもうやばいです気持ちを切り替えたいです
- はじめてのママリ🔰
![⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⛄️
めちゃくちゃわかります。
疲れちゃいますよね。
私ももしも、、、の心配しすぎて周りに取り越し苦労しすぎって言われます。
私もネガティブになっちゃいますが、「取り越し苦労だろうけど、私は心配なんだ!!!」と夫や母など家族には言うようにしています。
不安を軽減できるように一緒に考えてくれたり、取り越し苦労を見守ってくれたり……(笑)
1人で悩みすぎず、信用出来る周りの人達巻き込んでいくのもひとつの手かな、と思います😊
![まるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるる
すごい共感です..
でも心配性って悪いことじゃなくて未然に起きそうなことを防ぐきっかけにもなると思うので疲れちゃうとは思いますが、長所だとも思うんですよね☺️
私は自分や家族の体調のことで心配しすぎなところがあるんですけど、そのお陰で気になったことがあったらすぐ医者に行くせいか何か見つかっても早いうちに治療して大事に至らずに済んでるところがあります、なので必ずしも悪いことじゃないと思うようにしてます😅
他の方もおっしゃってますけど周りの人に話すことで励ましてもらって安心することもあると思います✨
コメント