![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムツに取り付けたセンサーが最近2回体動アラートを鳴らしました。1回目は明け方、2回目は携帯を見ているときでした。どちらも大号泣しており、アラームの誤作動か呼吸が止まったのか不安です。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。
オムツにつけるタイプのセンサーをつけていますが、ここ最近で2回体動アラートがなりました🚨
1回目は明け方でアラームの音で起きて確認したら大号泣してました。(アラームの音にびっくりした?)
2回目は寝てる横で携帯を見ていたら体動アラートのバナーが出てきてアラームが少しなりましたがすぐみるとまたも大号泣でした。
服の上から腹巻きをしているのでズレることはないとおまいますが、これがアラームの誤作動なのか本当に呼吸が止まってしまっているのかわからなくてこわいです。
同じ経験された方いませんか?😭😭😭
ちなみに体動アラートは15秒動きがないとアラームが鳴るように設定してます。
- えみ(1歳0ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
スヌーザヒーローですか?
うちも動くようになってから誤作動ひどく辞めました😵
![もちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちゃ
Sense-Uを使ってます。
うちはうつ伏せ状態だとすぐ体動が弱くなった、ってアラーム鳴ります。確認してみると当の本人はスヤスヤ熟睡してます
うつ伏せでお腹が圧迫されて可動域が仰向けの時より少ないから、体動少ないって感知されるのかな、って思ってます。
少しズラして横っ腹付近につけたらうつ伏せでも鳴らなくなりました!(ちゃんと体動は検知します)
コメント