※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親戚の話です。保育園関連なのですが...親戚夫婦が奥さんは働きたくない…

親戚の話です。保育園関連なのですが...

親戚夫婦が奥さんは働きたくないからを理由に3歳過ぎても保育園入れてなかったけど、2人目が出来たから日中2人見るのはキツイって事で3歳の子を保育園に入れる事にしたみたいで旦那さんが自営業やってるからそこで一緒に働いてるって事にして申請して入れたらしいんですけどそうゆうのってOKなんですか!?
そして、2人目は1歳で自宅保育で上の子だけ保育園ってありなんですか?
保育園って働く両親のためのものだから働いてないのに入れるってのもなしだと思うし、保育の必要性は一貫してるから1人だけ入れるっていうのもないのでは?と思いまして。。

コメント

Sapi

自営あるあるかなーと思います🤔
周りに言う必要はないけど、やってる人はそれなりに居るんじゃないですかね🤔
働いてることになってれば1人だけでもダメってことはないと思いますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目は入れてて2人目は入れないっていうのも出来るんですね😫

    • 2時間前
  • Sapi

    Sapi

    2人目は小さいから祖父母、
    1人目は年齢的に保育園…とか
    理由つけられますしね🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーそうなんですね💦
    こうゆうことする人ってどう思いますか?

    • 2時間前
  • Sapi

    Sapi

    正直…私はどうでもいいです🫣
    うちも自営なのでやろうと思えばできるし
    保育園預けたいと思ったことないので枠が…とかも思わず😅
    これに限らず世の中上手いことやってる人って一定数いるので
    ラッキーだねぇ、くらいです😅😅

    ただそれを親戚とは言え周囲に言っちゃうことがナシだなと思います🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    周囲には言ってないですけどそうゆう意見もあるんですね

    • 2時間前
  • Sapi

    Sapi

    所詮他人事ですしね😅💦
    その人が入れたからうちが落ちた!とか
    絶対保育園入れて働かないと。でも落ちた…とかあれば
    イライラするかもしれませんが
    基本的に他人のことどうでもいいし、
    言い出したらキリないので🫣🫣

    • 2時間前
はじめてのママリ

保育士が近くにいますが、普通にそんな人ばかりの話ききますよ、、家近い人とか家にいるのもわかるけど何も言えないって聞きますし😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    こうゆう方達どう思いますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会社員や自営で真面目に働いてる人達に失礼だろとは思いますよ、、そう言う人に限って迎えにくるのも遅いみたいで💦
    子供がかわいそうだなと感じます

    • 2時間前
たにたに

地自体にもよるのかもしれないですが、うちの自治体は妊娠出産の保育園預けはオッケーですよ。
だから、一人目の子が保育園に入ってて育休とかに入っても保育園は辞めなくていいです。

自営業はそういうの臨機応変にできますから、あんまりカリカリしても仕方ないですよ。
その分、自営業やフリーランスはリスクもあるのでそこはそこって切り分けたほうが。

なんかなって思う気持ちはわかりますよ。
せめて3歳児なら幼稚園を選んでくれた方がよかったなとは思いますが。

はじめてのママリ🔰

うちも旦那自営業で私も働いてますが上の子は保育園いってるけど下の子はいってませんよー!!

ただ働いてることにしてるでお給料が出てないとなれば働いてないことがバレますのでバレたら保育園上の子退園させられると思います!
ちゃんと働いててお給料もでてたら何も言われないです!

はじめてのママリ

自営の人はけっこうそういう人多いですよー
真面目にやってる自営の人は一緒にされて迷惑だと思います😢
保育園に入れるも入れないも親の自由なので、あまり突っ込む人はいないと思います💦

はじめてのママリ🔰

自営ならありだと思います
何なら市役所職員からその方法を教わりました
自営じゃないので関係ないですが