※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
家族・旦那

私は喫煙したことがなく、旦那もタバコ・お酒とは無縁です。ですが、里…

私は喫煙したことがなく、旦那もタバコ・お酒とは無縁です。
ですが、里帰り中なのもあって、父と弟がタバコ吸ってます。
タバコ自体は気を遣って外で吸ってくれるんですが、吸った後すぐ入ってくるので、どのみちにおいがついてきます。
それがストレスです。子どもが生まれたあとも1ヶ月は実家にいるつもりなので、せめてその1ヶ月だけでもなにかしら対応したいです。

吸わないという選択肢はありません。絶対無理なので。
吸ってから2〜30分は新生児のいる部屋に入れないというだけでも効果あるんでしょうか?

実家ということもあり、私の部屋はありません。
なので、必然的にみんなリビングで過ごしてます。
父も基本的にはリビング生活です。

コメント

なっちゃん

吸ったあと45分は有害物質が体に付着しているので最低でも45分は離れた方がいいですが実際難しいと思うので、空気清浄機はどうでしょうか?私はそれで何とか乗り越えました!

やま

直接たばこの煙を吸い込まなくても、喫煙者の服や髪の毛などに付着した有害物質を吸い込んでしまう三次喫煙(サードハンドスモーク)があります。
喫煙後、他の人に大きな影響を与えることがないと考えられる状態に戻るまでに45分程度かかると言われているため、
45分は赤ちゃんの部屋に入れないとするのが好ましいと思われます。
参考:
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/kenkozukuri/tabako-health/note/torikumi/to-03.files/0067_20230809.pdf

月見大福

寝室も家族で同室ですか?
ご飯以外は寝る部屋にこもってれば耐えられるかなと思います。

私は別件ですがストレスで…里帰り早めに切り上げました😂

葉っぱ🍃

毎日お腹の赤ちゃん守ってくれてありがとうございます✨

今時点でその流れなら、おそらく吸った後は〜と伝えてもなぁなぁになって守ってもらえない可能性が高いです。
あとベビちゃん誕生後は更に気になってストレスが5倍以上になると思いますよ😓
1ヶ月も持たないかと、、、
とにかく今のうちに使えそうな部屋を確保して泣きや授乳の対策部屋をご用意されてみてはいかがですか?

お願いして守ってもらえないかものイライラより、自分から逃げの対策をした方が確実だと思います!

あと元喫煙者ですがタバコ吸うと30分経過しても臭いとれません🫠服や髪につきますし、何より手が臭いんです🥲


風邪と足元にはくれぐれも気を付けてお過ごしくださいね!