![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6か月の赤ちゃんがベビーカーを拒否しています。来週の新幹線での帰省に際し、抱っこ紐だけで行くか、ベビーカーも持っていくか悩んでいます。ベビーカーが邪魔になるか心配です。経験談やアドバイスをいただけますか。
【ベビーカー拒否中、生後6か月、新幹線の帰省
ベビーカーは必要でしょうか?】
閲覧ありがとうございます。
ベビーカー拒否中の生後6か月。
来週新幹線で初めて夫婦2人+赤子で帰省するのですが、抱っこ紐だけで行くか、ベビーカーも持っていくか悩んでいます…。
仮にベビーカー拒否された場合、ベビーカーは大人の荷物入れにして夫婦どちらかが押し、
もう片方が抱っこ紐で赤ちゃんを移動させる、というパターンを想定していますが、
正直ベビーカーは邪魔でしょうか?💦
帰省は関東から関西への移動で、在来線も含めて4-5時間ほどトータルでかかるので、
ずっと抱っこ紐やお膝というのも窮屈かと思い、載ってくれるならベビーカーに乗って欲しいのですが(ベビーカーも窮屈ですが)、、、。
ちなみに今日一駅分電車で移動しましたが、ベビーカーで移動し始めた瞬間から怒って泣き出し、家から5歩くらい歩いたところですぐ抱っこ紐に載せ替えてしまいました🥹
それから家に帰るまでずっと抱っこ紐でした💦
ベビーカー持っていくか悩みすぎて、帰省がついに来週に迫っているのに決めきれず、、。
ご経験談などアドバイスいただけると嬉しいです🙇🏻♀️
(参考)
移動ルートは、
関東⇒(在来線で1h)⇒東京駅⇒(新幹線で2h)⇒京都駅⇒(在来線で1h)⇒帰省先
帰省先の最寄り駅から実家までは車利用です。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どれくらいの荷物か…にもよると思います。
事前に着替えなどを郵送しておいて、リュックだけとかならもう抱っこ紐だけでいい気がします…
キャリーケースを持って行くならなおさらベビーカーは大変だと思います。
ベビーカー拒否なら新幹線とか在来線は泣かれると気を使うので結局使わないかもしれません。
荷物が手提げとかお土産たくさん買って持って行くとかなら荷物置きとして使うのもありかもしれませんが…
私がその状況なら持って行かずに抱っこ紐で行きます!
![がんこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がんこちゃん
私は子供が4.5ヶ月くらいのときに中部地方から関東へベビーカー有りで新幹線で行きました。
電車内も混んでいたし、またエレベーターもすごい列で、ベビーカーを持ってきたことを後悔しました、、
新幹線の中も、耳が痛いのか子供が不機嫌で、結局ほぼ抱っこしていました😅
来月また関東へ行きますが、ベビーカーは持って行かない予定です!
帰省先でベビーカーなしでも困らなそうであれば、私は持って行かなくてもいいのではないかなーと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
月齢近くて移動距離も近い方の回答参考になります!!
確かに読んでいて改めて思ったのですが、京都駅あたりもエレベーターとか電車内とか混んでるような気がしてますますベビーカー邪魔な気がして来ました…
たしかに新幹線、トンネル多いルートですし耳が痛くなっちゃうかもしれないですね😣!!
初めて乗るので参考になりました💦
帰省先のお出かけでベビーカーに乗れたら嬉しいなーと思ったのですが(抱っこ紐だと記念に写真を撮ってもほぼ顔写らないからという理由です🤣)、それもまた泣いて拒否されたらろくに使わないなーと思ったので、潔く置いて行こうかなと思ってきました🥹- 2月7日
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね…💦
服とかはある程度事前に送って、移動中の荷物コンパクトにリュックとかにするのがいい気がしてきました💦
100パーセント荷物置きでしか使わない未来見えてきました🙄
回答ありがとうございました🙏!!