※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

札幌市でおすすめの療育施設について教えてください。また、いーらいふ〜の通所者の体験談も知りたいです。

札幌市でオススメの療育施設がありましたら教えてください。
また、いーらいふ〜に通ってる方がもしいましたら、どんな感じか教えてもらえたら助かります。

コメント

ありす

連絡ノートが負担なく空きがあるゆので利用しやすかったです☺️
電話連絡で利用のやりとりもスムーズでハキハキされた職員さんでお話ししやすかったですよ。送迎時間もぴったりでした!
知的障害なしで、個別でみてほしい方に向いてると思います!細かく、しっかりみてほしいよりも
気軽に利用したい方にあってると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。実際に通わせてその効果は実感できましたか?
    療育先も沢山あってどこがいいのか迷ってるのですが、ホームページもしっかりしてそうだしいいかなと思って体験に行こうと思ってました。

    • 2月8日
  • ありす

    ありす

    職員さんの人柄が皆さん良かったですよ☺️週1日から利用契約して様子みて日数増やしたり他と掛け持ちすると良いかもです!定型発達なので元々そこまで問題ない子なのですが、保育士さんからデイサービス利用してから気持ちを言葉で伝えれるようになったと言われました!送迎ありの近所が空きなくて複数の療育掛け持ちしてますが子供の性格上いろんなところ通えて楽しそうです!
    どこが嫌、楽しいとかはないみたいですね☺️
    他害がある子だとまた違うかと思います

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!うちの子も他害は全くなくて、会話力、コミュニケーション力の向上を目的に行くことになりそうで。定型発達なのか、発達障害なのかはわかんなあのですが、発達はゆっくり目なので、成長の為に行かせる形です。見学に行ってみて良かったら契約しようと思います!

    • 2月10日
  • ありす

    ありす

    区ごとに、相談所があって色々探してもらい相談員つけて一緒に見学も可能みたいですよ☺️

    他害なし知的なしであれば資格者あり、がっつり個別で細かく療育よりも
    保育士さんに個別でかるーい療育ならスタートしたほうがお子さんも疲れず母の連絡も負担にならないと思います!
    もう1カ所見学して2カ所掛け持ちしても療育内容変わって(運動系など)良いかもしれません!

    • 2月12日