※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぐどぅる
子育て・グッズ

今日息子をお昼寝始まる時間にお迎えに行くと、別のクラスの2、3歳の子…

今日息子をお昼寝始まる時間にお迎えに行くと、別のクラスの2、3歳の子のお昼寝のベッド?を、先生が玄関に置いていました。ベッドを置かれた園児は「やだ!!」と言ってましたが、泣いてはなかったです。きっと言うことを聞かなかったからだとは思いますが…。
私が息子を抱っこして玄関に向かうと、先生が自ら玄関からお部屋に戻していました。
きっとこれが日常で、そのうち息子も先生の言うこと聞かないとそういうことをされてしまうのかなと不安になってしまいました…。

保育園の先生方には感謝でいっぱいですが、そういう先生もいるのだと思うと、なんだか安心できません。
それとも保育士さんの中ではこういう保育の仕方もあるあるなのでしょうか?

コメント

はじめてのママり🔰

え、ヤバくないですか……👀
認可保育園ですか?市役所にクレームを入れた方がよいのでは??
認可外なら社長に直接話したり。。

大人だって自分の布団を玄関に置かれたら大問題じゃないですか⁉️
そんな保育園預けたくないです。。罰を与えて言うことを聞かせるなんて保育のプロのやることじゃないです。

  • ぴぐどぅる

    ぴぐどぅる

    やっぱりやばいですよね😭認可の小規模保育園です!

    お迎えに行って扉の前で先生とその園児の話し声も聞こえてきたのですが、「鬼が来るかもね」みたいな脅しもしてました。その中で私が扉を開けたので、「鬼じゃなかったね〜」という会話もしていて、なんだかなぁという感じでした。

    園長にお話ししてみようと思います!ありがとうございます!

    • 5時間前
ママリ

きっと寝なかったり、言うことを聞かなかったり、お喋りしてたりしていたんでしょうね、🥲
自分の子供も同じようにされてたら嫌ですよね
「脅し」と「しつけ」を間違えていらっしゃるように感じます。

  • ぴぐどぅる

    ぴぐどぅる

    脅しですよね…不適切保育だとは思いますが、保育士さんの世界を知らないのでその場では言えずに帰ってきてしまいました…。
    園の方針で、どうしても寝ない子は静かに作業したり、お散歩に連れ出したりするって聞いていたのですが…。怖いです。

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    普通の保育園でもそんなことしないですよ。寝れなくてもゴロゴロしてて貰うとか、仰るように作業をさせてあげたりですね。

    • 5時間前
  • ぴぐどぅる

    ぴぐどぅる

    月曜日、園長にお話ししたいと思います!ありがとうございます!!

    • 5時間前