コメント
はじめてのママリ🔰
手作り頑張ろー!って思ってましたが、初めのほうれん草から無理!ってなってコープ使いました🤣
ベビーフードのみでも全然いいですよ!序盤はむしろ手作りより食べやすいし美味しそうに食べます 笑
それに中途半端に頑張ると大変だし栄養偏るのでベビーフード様様です🤣🤣
キューピーは比較的添加物少ない気がするのでおすすめしておきます😊
初めてのママリ🔰
1人目は 自慢したいくらい
ていねいに全て手作りしました!
2人目(現在8ヶ月)は
おかゆすら ベビーフードです☺︎
一度も作ってません。
1人目の時
めちゃくちゃ頑張ったのに
鉄欠乏性貧血になってしまって
3ヶ月間鉄剤飲んでました🥺
小児科の先生いわく
いまは 野菜自体の栄養が昔より半分ほどになってるから
昔の人見たく栄養取るなら
倍は野菜を食べさせなきゃいけないと言われて
栄養面ちゃんと計算されてる
ベビーフードの方がいいと思いました😂
マママリ
BFで使われてる食材のアレルギー確認終わってある程度食べれるようになってからは完了食までBFでした
そっちの方が食いつきもいいし、何より自分のストレスなく美味しそうなメニューが豊富だったので😅
はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も
ベビーフードしかあげていません🤣
ちゃみ
ママがストレスなくできるやり方が1番だと思います!
私は初期はほぼ手作りでしたが、「市販を使いたくない、けど本やアプリに完全に従うのは無理!」といういいとこ取り?!をしました。夫も料理ができて「俺が作ったのを食べさせたい派」だったので、助かったというのもあります。
その代わり、3回食になる頃には保育園入れました😂3回全部作るのは無理です💦
今は1歳すぎてアンパンマンカレーとか食べさせてて、あの頃なんでそんなに頑張ってたんだろ?笑、と懐かしんでます。
なあ
最初は離乳食本も買ってブレンダーも買って頑張ろうと意気込んでましたが
上の方同様ほうれん草とか無理すぎて早々にBFにしました😇
今はおかゆしか作ってません!
あとは豆腐と卵くらいかな🤔
えるさちゃん🍊
ベビーフードのみで育てました😊
いまは色んな種類が出てますしベビーフードだから体弱くなるとかもないですし👌
しずく
私はほぼ手作りでしたが、お金を自由に使えるならベビーフードで楽したいです😂
うちの子たちは本当によく食べるということもあって、離乳食始めて数ヶ月もすればもう山盛り用意しないとなのでベビーフード使ってたら割高すぎて💦
でも初期の頃の、レバーの粉末とか自分で用意しにくいものはちょくちょく使ってましたよ!
最初から短く切られているそうめんなども便利でした。
はじめてのママリ🔰
コープの裏ごしシリーズなんてほうれん草ならほうれん草のみ使ってるので、お金さえ考えなければ手作りする手間考えると馬鹿らしくなります🥹
あや
コープにもベビーフードありますよね。裏ごししたお野菜のキューブを見たことがあります。おすすめ教えていただきありがとうございます✨キューピーは安心して使えそうな気がします。離乳食期になったら使います!