
コメント

初めてのママリ🔰
入ると思います🤔!
色で目立つのしかないですかねえ🥺

はじめてのママリ🔰
うちの小学校もキャラもの禁止です。理由は授業中に机上にあると気が散るからだそうです。同じ理由だとすると、派手な色も避けた方がいいかなと思いました🤔
キャラものじゃなくてもちょっとブランドやロゴのマークが入ってるくらいならありそうですけどね☺️
でも、実際はキャラもの使ってる子もいます😂

ママリ
これはシンプルにはならないでしょうか?楽天にありました。
あとキャメルならネットにもありましたがどうでしょうか?
-
ママリ
こんな感じの色です。
- 2月7日

はじめてのママリ
筆箱もですよー
でも、キャラものの子もいるし
2学期ぐらいから
普通に使い出す子もいます
-
マママ
そうなんですね😵💫
うちは支援員さんが必ず付き添いで居てくれるので最悪息子が自分のと分からなくても一学期だけは支援員さんが分かってくれればいいかな‥?
もし2学期から周りもキャラクター使い始めたら息子も自分で気付けるやつに買い換えるのもアリですかね?🥲- 2月7日
-
はじめてのママリ
わかるシール貼っておくのはどうですかね?
正直初めからキャラもの使ってる子もいますよ
本人の注意がそちらに
行かなければキャラものでもありだと思ってます- 2月7日

より
おそらく授業中に目に入るものがキャラものだと集中できない子もいるからかと思います。故に筆箱もダメだと思います。
お名前シールに目印の絵柄が入ったものもあります。もしくは、何か決まったマークを付けるのも一つの手かなと思います。幼稚園などで、個々に割り当てられたマーク(シール)などなかったですか?そういったもので目印にするのはどうですか?
-
マママ
うちは療育園で個々のマークは好きなキャラクターだったのでうちはゲームのキャラクターでした😵💫
お名前シールは今現在も使ってて色々チューリップとか新幹線とか試したんですが大小関係なく視界に入りにくいみたいで文字の色も関係してるのかなー?と思います😫- 2月7日

はじめてのママリ🔰
うちは鉛筆類のみで筆箱はキャラものありです💦
学校に聞いてみてもいいと思いますよ!

mihana
ピッタントンクリアとかどうですか?👀
あとはデビカとかですかね…🤔

はじめてのママリ🔰
支援級の息子には、無印良品の白っぽいやつにしています!超シンプルですよ🤣
そこに、名前シールだけ貼ってあります。
今は自分でシールを貼ったり落書きをしたりとしていますが、値段も高くないので視覚優位なお子様にはオススメです!たまに、『忘れ物しない!何かあったらせんせいにいう!』と私が付箋貼って持たせたりもしていました。笑
マママ
そうですよね😂
調べたんですがブルーとかブラックしかお店になくて🥲
できれば黄色!とかオレンジ!ってカラーものがいいなって思ったんですがなかなかないですよね😵💫
初めてのママリ🔰
息子は イオンで買いましたが
シンプルなものでも
結構種類ありました😳!