
液状化マップが赤の場合、避けるべきでしょうか。住みたい地域は赤かオレンジしかなく、液状化の方が心配です。
ハザードマップかかってなくても液状化マップ赤かったら避けますか?
ただ、住みたい地域は赤かオレンジしかありません💦
ハザードマップより液状化のが怖いですかね…
なかなか全てがクリアな所がない県です。
- みー(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも液状化ヤバいエリアです。
というか、市内で液状化しないところって調整区域でよそ者が家建てられない地域か山しかないです😂
そこに住むならもう選択の余地はないなぁと思い妥協しました。
南海トラフがいつ来るか分からないし、関係良好な義実家も近いので子育てしやすいし、地震も怖いけどそもそも治安が悪いところには住みたくないし…

はな
液状化って、もしなにかあったら地震保険だと思いますが、たとえ今後住めなくなっても、MAXで火災保険の半額しか出ないので、それでもいいと思えるかどうかかなと思います…
私は嫌なので避けたいです💦
じゃあ浸水や津波のハザードならいいのかって言われたら保険でお金は出るとは言え、いいとはなかなか思えないし、難しいですが😭
-
みー
ありがとうございます!
出来るなら避けたいですよね💦- 2月8日

はじめてのママリ🔰
私なら避けますかね
私も避けるように色々調べましたが結局自治体のハザードマップで黄色のエリアに今は住んでいます
出典により言ってることが違うので困りますよね
でも赤は危険かもしれませんので気をつけてください
液状化指数15以上が赤の場合が多いのですが、15以上の中でも私の自治体だと場所によっては30とかもあって、赤の中でもヤバい赤があるみたいなのでそこに当たらないように気をつけてください
みー
ありがとうございます!
うちも旦那が電車通勤で駅チカは、全部黄色かオレンジか赤です💦
治安もありますもんね…
小学校区とか色々考えると悩みます…