
注文住宅を今年建てますハウスメーカー決めてたんですが、間取りが中々…
注文住宅を今年建てます
ハウスメーカー決めてたんですが、間取りが中々上手くいかなくて他の注文住宅にしようと思って旦那に相談したら今からキャンセルしたらキャンセル代がいる
間取りとか色々決めてきたのに他のハウスメーカーにしたら何もかも嫌になる
家を作る気を無くすと言われました
家づくりってそんな物ですか?
旦那は家は絶対に欲しいって感じじゃないからですかね?
土地も買ってるんですが、私が土地を見てたら土地もそっちの方がいいってなったときに今の土地がゴミになるから見ないでと言われました
- はじめてのママリ🔰
コメント

きなこ
難しいですね!
土地も上物も、結局上見たらキリがないですからね〜
優先順位を決めて、絶対譲りたくないモノは譲らず、あとは自分たちの予算の中で妥協もしつつなのかなぁって去年家建てて思いました!
私は土地に関してはもう買ったなら他の土地は見ないですね!土地ってタイミングだし、いくらでも待てるなら待てば結局いいところはもっと出てくると思うんですよね。もっといいところが出てくると賭けていつまでも待つことと思い切ってここだと思って決意決めて今買うことを天秤にかけて、今の所を買うことを選んでる人が多いと思います。まぁキャンセル料が気にならないほどにお金があるなら別ですがね‥
間取りがうまくいかないっていうのは、希望してる間取りにならないってことですかね?その間取りが出来ない理由にもよりますよね。例えば、耐震的にどうしても抜けない壁があって難しい、とか。その間取りはハウスメーカーを変えたら確実に達成できるものなのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
土地もローンですか?
土地を現金で購入済みなら他のハウスメーカー見るのもいいと思います!
土地、建物総額でローン組むなら今からハウスメーカー変えると大変そうです😅

ビール
性格じゃないですかね🥺
うちも今ハウスメーカー決める所で迷ってるのですが、だいたいもうここで決めようと思っていた所をギリギリで違うとこも見る!と主人が見ていますそっちに傾いてますが、正直主人には言わないですが、私はヤル気無くしました💦😔キャンセル代かかるならもっとそうなる気持ち私はわかります💦
家づくりって夫婦間の話し合いが凄く必要ですよね😔
はじめてのママリ🔰
分からないですね
あとは、そこのハウスメーカーはちょっと直すところが多いと書いてあって不安になって
でも、もしかしたら他のところだと予算を超えるかもしれなくて
きなこ
書いてあって、とは、インスタとかネットの口コミ見て不安になったってことですかね?直すところっていうのは建築後に不備が見つかるとかそういうことですか?
大きい不備はアレですけど、小さいものも含めたら全て完璧なところなんてないと思いますけどね!自分が勉強すれば、図面見て間違い指摘したり、もっといいアイディアや設備などを提案できたりもしますし、、、
間取りがうまくいかないというのが具体的にどういうことかわかりませんが、まずはその間取りがなかなかうまくいかない理由を聞くのがいいのではないでしょうか?