
冷凍庫に保冷剤を入れている方は、どの大きさのものをどれくらい入れているのか、また使用する場面について教えてください。
冷凍庫に常に保冷剤入れてる方、どんな大きさのものがどれくらい入ってますか?どんなときに使う用ですか?
※入れてない方はすみませんがスルーでお願いします💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

mya🐰
お弁当大、小冷ます用→各2つ
アイスノン→2つ(発熱時用)
だけです!

ママリ
アイスノン2つ(それぞれの子供用)
お菓子などについてくる小さい保冷剤 4個(子供がどこかにぶつけると冷やしたいというので、、、)
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!うちも子どもがぶつけたり痒かったりすると保冷剤欲しがるので入れてるのですが、もらうたびに入れてると増えすぎて😂
ありがとうございます!- 2月7日

あーちゃん
結構いろんな大きさの物が入ってます😂
手のひらの半分ぐらいのものは子供が怪我したり痒がったりした時に便利です!
あとはお弁当用、クーラーボックス用、発熱時用が入ってます🤔
大きい保冷剤は夏場お茶を作って冷ます際に便利です!
ベビーカーや抱っこひも用の保冷剤がいくつかあり、今は使うことはないですが夏場アイスリング持ち歩く際に保冷バッグに一緒に入れたりしてます✨
-
はじめてのママリ🔰
色々使われてるのですね!確かに夏場になるとお茶冷ましたりアイスリング持ち歩く用にもあると便利ですね🤩
ありがとうございます!- 2月7日

はじめてのママリ
アイスノン一つ→大人の発熱よう
小さめの2つ→子供の脇とかに挟むよう
です!
-
はじめてのママリ🔰
解熱用のみなんですね!
ありがとうございます😊- 2月7日

まゆみ
よくある手のひらサイズが4個(子供達がぶつけて冷やす用と暑い日のお弁当用・子供達のクールダウン)
枕の半分ぐらいのは発熱時やクーラーボックス、夏場の保育園行事で使ってます😊❗️
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!保育園行事でも使うことがあるんですね😳
ありがとうございます😊- 2月7日
はじめてのママリ🔰
ありすぎて悩んでましたがそれくらいでいいんですね😂
ありがとうございます!