
コメント

hachi
2人とも幼稚園の時はキルティング素材の手提げでしたが毛玉ついてませんよ?
毛玉のイメージないですがたまたまでしょうか?

T
息子の同級生は
キルティングいますが
キャンバス生地とか多いですよ😊
息子のキルティングの手提げは
あまり毛玉ついてはないです🤔
また、手作りしてる家庭は
キルティングが多くて
キャンバス生地とかのバックのところは、市販の物を買ってます。
キャンバス生地だと
家庭用ミシンで縫うのが大変そうだなぁとは思います😅
-
はじめてのママリ🔰
キャンパス生地!なるほど!良いですね✨
どうやらズボラな私にはキルティングは向かないようなのでキャンパスかナイロンで揃えます🍀- 2月7日

ママリ
毎週選択してましたが、毛玉つきませんでしたよ。
キルティング素材を違うものと勘違いとかしてないですかね?🤔
他の子のも綺麗だしたよ。
キルティング素材を選ぶのは丈夫だからです😊
-
はじめてのママリ🔰
まさかの…勘違いしてるかもしれません笑
あれは綿だったのかも…?
なるほど、キルティングを選ぶには理由があるんですね✨勉強になりました!- 2月7日

はじめてのママリ🔰
キルティングにすると裏地をつけなくてもしっかりするので簡単に作れるからだと思います😊
年少々の頃から使用して週末ごとに洗濯してた上履き袋がもう5年目くらいですが、毛玉はついたことないです😊
-
はじめてのママリ🔰
どうやら勘違いしていたようです!笑
キルティングで揃えようか迷ってきました😂✨- 2月7日

姉妹ママ
キルティングは2枚の生地をステッチで押さえて作るため、さまざまな角度から負荷がかかっても破れにくい、
また中綿を入れて厚みを出すことでより耐久性が上がり、一枚の織り生地よりも断然へたりにくく長持ちするからだとか。
丈夫でありながらとても軽いため、物をまだ上手に扱うことの出来ない子供にとってはいい生地なんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、だから幼稚園小学校の物品によくキルティングが選ばれるのですね…!
詳しくありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 2月7日
はじめてのママリ🔰
私の洗濯の仕方が良くないのかもしれませんね…💦