※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子と遊ぶのが本当に苦痛なんですがどうしたらいいでしょうか。😭もって…

すみません、ひどい母親なのは自覚しているので、批判はやめて下さい。。

息子と遊ぶのが本当に苦痛なんですがどうしたらいいでしょうか。。😭

息子はかわいいし大好きです、お世話はもちろんしてます、ただエンドレス絵本だったり、かと思えば読もうとしたらすぐ別なのに興味がいったり、ほかの遊びをしようとしてもすぐ飽きて絵本のところに行ってを繰り返し。。
もって30分が限界になってしまって、これが毎日ごはんと寝る以外の時間続くのが本当に苦痛で。。
ひとり遊びもしてくれますがあまり続かず、ぐずって呼んできます。

積雪地方なのと感染症も怖くて支援センターなども行けないし、散歩も寒いし短時間しか行けません。

息子は何も悪くないのに勝手にイライラしてしまうことが増えて本当につらいです。
どなたかアドバイスいただけませんか。

コメント

ママリ

おもちゃってあんまりないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    おもちゃはあるんです。
    それで別のおもちゃで遊ばせようとする(一緒に遊ぼうとする)んですが、それもすぐ飽きて、絵本のところ行っちゃうんです…

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    一歳だと、お話は理解してないのでただ本をみたい、めくりたい、触りたいだけだと思うので
    読んであげる必要はないと思いますよ!!

    あと、1歳ってそんなに、向き合ってずっと遊んでなくても良いと思います😅
    2歳とかで会話ができるようになったりしてくるとその時こそ言葉を受け取って返してってしてあげなきゃなので

    いろんな玩具で音鳴らしたりしてそういうさりげなく相手するとかでいいと思いますよ!

    • 2時間前
ママリ

私も1人目はしんどかった😫
私は読むのが嫌で、物語を読んでくれる絵本を買いました。
他にも童謡を歌う本とか、とにかく音の出るおもちゃなどを買いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    なんと、そんなものがあるんですね🥹✨
    探して買ってみます!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

いや、わかりますよ😂
いくら綺麗事言ってても、やっぱりこっちは大人だし向こうは子どもだし、反りが合わなくて当然だと思います😂
自分も楽しいと思えるもので一緒に遊んでみるのはどうですか?
粘土で何か作る、おりがみ、絵の具遊び、キネティックサンドでお砂場遊び、たまにテレビで映画(子どもも楽しいと思えそうな動物系のアニメとかミニオンとか笑)観ちゃったり、🤔🤔
私の場合は、粘土や砂が散らばったり絵の具やシールがそこら辺にベタベタしたり、は後で拭けばいいやと思うタイプなので全く気にならず、おうち遊び耐えられなくなったらそんな感じでやっちゃってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    わかると言って頂きありがたいです😭
    なるほど、おもちゃしか頭になかったので、粘土などいいかもです👀✨
    ちょっと汚れるのは怖いですが…笑
    ミニオンなどの映画も自分も楽しめるのでいいですね😍

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

アドバイスじゃなくてすみません💦

うちも同じです!!
絵本読めって言う割にすぐ飽きますよね🤣

一緒に遊ぶというか遊ばれてます😂
うちの息子は体動かす方が好きなので、
・チョロQみたいな車のおもちゃ(少し大きめ)を一緒に追いかける
・ソファとかの影、お布団の中に隠れてかくれんぼ
・チラシを丸めたボールを投げて遊ぶ、投げた物を一緒に追いかける
とかしてます!
結構時間稼げるので、オススメです!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    同じと言って頂けて気持ち軽くなります😭💦
    ボール遊びとかもやってみるんですが、絵本棚の前で立ち止まります😂笑
    身体動かしてもらうとお昼寝もしてくれるのでいいですよね🥹
    参考にさせて頂きます!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

もう少し大きくなったら
お医者さんごっこでこちらは寝転んだ患者役に徹底して色々診察してもらい手を抜いたり(そのまま本当に寝ちゃった事もあります、、反省です😂)
美容師さんごっこで髪いじられる客役をやって手を抜いたりできます!笑

私が娘が一歳の時はやたらモールに行きました!何を買うでもなくプラプラ歩いたりテラスからバス見たり、、
積雪地域との事ですがもし近くにありましたらモールは時間潰せます✨
お家遊びそんなに頑張りきらずでよいと思います😭

ちなみに赤ちゃんにおすすめの感覚遊び!みたいなSNSに載ってるやつ、
一回もした事ないですが娘めちゃめちゃ器用に育ってるので大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    もっと遊びらしい遊びができるようになると、こっちも楽できますよね…🤫笑
    モールで時間つぶす作戦、いいかもです!幸い駅が近いので、毎日とはいかずとも電車で行くことはできそうです✨
    頑張りすぎずでよいと思うとのお言葉や、SNS見てても落ち込んだりしてたので、とても嬉しかったです😭

    • 1時間前
はじめてのママリ

1歳前後って一番グズリやばかった記憶あります🥹
毎日お疲れ様です!✨
もう無理!ってなったら、Eテレ録画流すか、しまじろうとかアンパンマンとか童謡とかYouTubeで流して一緒にダンスして踊ってました🤣
そこから言葉覚えたりもしますし罪悪感もたなくて良いです😊

その頃はおもちゃというより、紙コップとか紙皿とか空き箱とかラップの芯重ねたりとかティッシュで積み木するとかミルク缶とかペットボトルで遊ぶとかそんなことさせてました😂

多分もう数ヶ月すればぐずる時期落ち着くと思うので、ゴミのような捨てる前の日用品をおもちゃにして与えてみると少し時間稼ぎになるかもです!😊
あと、室内用のジャングルジムつき滑り台買ったら、遊び飽きたら無限にひとりで滑って遊んでくれました(今でも😊)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    そうなんですね😢💦
    ねぎらって頂きありがたいです🙇‍♀️

    一緒にダンス、してくれたことないのですがたくさん流してたらそのうちやってくれますかね?😂💦
    たしかに市販のおもちゃより、リモコンとかティッシュとか大好きです😂
    捨てる前に息子にあげてみようと思います👍!
    室内用のジャングルジムも気になってたんです!買ってみようかな😂

    • 1時間前