
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じでした😥💦
もうすぐ小学生なのにあれもこれも全然できてない!って勝手に焦ってちょっとしたことで怒ったり…😥
差別してるわけじゃなくて、多分下の子が小学生になる前も同じ感じになるんだろうと思いますが…😅
なんだかんだ普通に小学校に通えてますし、座って話聞けて自分の持ち物の管理だけちゃんとできれば大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります😣
下の子が生まれてから
上の子出来ない事が目に付くようになってしまい
イライラしてしまうことが増えました🥲
上の子だって我慢してることもあるのに
申し訳ないなと毎日思います🥲

ママリ
うちは、私自身か親からそう言え育てられ方をしてきてものすごくしんどかったので、
我が子達には上の子ファーストで生活させています!
もちろん、下の子を放置って話ではないですよ!
でも、下の子はどうしたって手がかかるので気をつけなくても下の子には構うじゃないですか、
なので、とにかく上の子を気にかけるように生活してきました!
上の子って何でも始めてだから
親も不安が大きいですけど
小学校に行って困ったら、その時気をつければいいだけですよ♪
友だちができるかな?とか
お勉強できるかな?とかの不安は仕方ないけど
お子さん自身のことはそんなに厳しく育てなくても最低限のマナーがあればやっていけますよ!
nana
親が色々焦っちゃいますよね…
小学校ほんと大丈夫か⁉︎みたいな…
そうなんですね!それくらいの気持ちで構えていていいんですかね😅ありがとうございます😊