※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MiaMia
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が、全くご飯を食べません。周りも娘を思って ○○も食べない…

1歳4ヶ月の娘が、全くご飯を食べません。
周りも娘を思って ○○も食べない?○○あげてみたら?とアドバイスくれるのですが正直母の私が1番分かっているし、もうすでに全部全部やっています。
毎回、娘の偏食を知ってるママ友とかが良かれと思って、
ランチの時 これはどう?これは?と何回も言ってくれるのですが、いやそれも食べないんです💦というのが疲れたし、本当に泣きたいです。


哺乳瓶拒否で、水分は母乳、お水、お茶のみ。
そして卵アレルギーもあるのであげれるものも限られています。
ただ、身長体重は検診のたびにちょうど平均です。

色々あげてみて、唯一食べてくれるのは、
①じゃがいもを細切りにして油無しでオーブンで焼いたもの
(🍟は食べてくれたのですが揚げ物で体に良くないので)

②卵不使用のパン (柔らかいフランスパンか塩パン)

③アンパンマンのふんわりコーンスナック

④海外のオーガニック系のフルーツパフ(小ぶりのサクサクしたスナック)

のみです。ただそれらも少量のみです。

完母なのもあり、6ヶ月ごろの初めての離乳食の時の拒絶具合を見て嫌な予感はしましたが、、10ヶ月、1歳、になっても一向に食べてくれずスプーン🥄から食べてくれたことは本当に1度もありません。
離乳食を1口もあげれずにここまできてしまいました。

ご飯、麺、野菜、果物、肉魚、今まで一度もあげれていません。
全部ギャン泣きで顔をそらせれて、この状況で食べ物を口に押し込むなんて虐待でしかないと思い、毎回あきらめて破棄していました。


完母なので、なおさらやめないと食べないというのは色々調べてみて重々わかっているのですがまだお昼寝、夜寝るときは授乳しないと寝てくれない+おっぱいを1歳4ヶ月の子にまだあげていることは悪いわけではないと思ってるので、せめて1歳半までは授乳を続けたいと思っていました。

ここで仮にやめても急にご飯を食べ出すなんて絶対ありえないと思うし、仮に少しずつ食べれたとしても、娘は何でお腹を満たせばいいのかと本当にわからなくなってきました。

ここまで全く食べない子を見たことがないので、同じような方いればその後の経過など教えていただけると助かります。

コメント

まむまむ(25)

長女が1歳3ヶ月頃まで全く食べませんでした!!保育園の入園もありましたが食べなさすぎてお昼前には返されてました😂
先生に言われたことはまずは母乳をやめてみることでした笑
完母だったし寝かしつけも添い乳で楽してたからそこから母乳辞めるのはこちらも娘もかなりのストレスでした💦
てすが、断乳して1週間びっくりするくらい食べるようになりました!そして夜通し寝るようにもなりました!!
おっぱいの影響ってここまであったんだ!って思いました🤣

5ヶ月から離乳食はじめてお粥すら食べてくれなくて、お菓子もダメ、野菜もパンも、麺もだめほんとに何も食べない子でした!一歳四ヶ月断乳してやっと離乳食開始って感じで噛むことを知らない娘は固形ではなく柔らかいものからスタートでした!おっパイ辞めるのは嫌かもしれないですけど、騙されたと思って辞めてみてください!ほんとに食べます!ぴっくりするくらい!!