コメント
ポン
お悔やみ申し上げます。
お子さんが成人せずとも、再婚してよろしいのでは?
たにたに
お子さんが成人されなくても、よく考えていいなと思う方がいたら再婚されていいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
死別だと、やはりステップファミリーは難しいのかな?と色々考えてしまって。。。 子どもが7歳で、パパのことをしっかり覚えていますので私も娘にはずっと夫の事を大切なパパとの思い出として話していきたいのでこんな条件だと再婚してくれる方なんて居ないんじゃないかなと😭
- 3時間前
-
たにたに
そうですね。
それはお相手次第なので、なんともです。
でも、いい人がいたらそれはいい出会いだって受け入れてもいいのではないかな?絶対に子供が成人しないといけないってわけじゃないかなとは思ったのでコメントさせてもらいました。- 2時間前
るんるん
なくなった方を思い出してあげることがいちばんの供養だとだと思っています。
ママさんが誰かと一緒にいられることで少しでも心が軽くなるなら
何時でも再婚されていいのでは無いでしょうか。
はじめてのママリ🔰
私の同級生に弟がダウン症でお母さんが死別、小6位の時にお父さんが再婚してました。祖母と同居です。
それから15年後お父さんが亡くなり(※単身赴任中)、祖母とお母さん、弟と暮らしてます。同級生は社会人になって一人暮らししてます。
いろんな家族の形があって良いと思います。
死別ではないですが、
私の親戚に60歳で初婚、バツイチの同じ位の年齢の男性と結婚した方います!2.3年後に女性が脳梗塞で言語障害の後遺症が残ってましたが、夫婦仲良さそうに暮らしてましたよ。
yamama
10年前に最初の夫を難病で亡くしました。子供はいなかったので、参考になるかは分かりませんが。残したい気持ちと、将来の不安、同時に心に在る感覚は、分かります。あまり頭で考えず、目の前のことだけを大切に、心の声を聞いてください。
私は、再婚、新しい家庭で子供に恵まれました。
特に前の夫と比べる事もなく、以前のことはずっと胸に心の底のパワーとして保管してます。そして、今は少しのことでもとても幸せです。
夫を亡くした自分に劣等感を持たず、ご自分らしく、今のことを大切に過ごされて下さい😌
はじめてのママリ🔰
死別だと、やはりステップファミリーは難しいのかな?と色々考えてしまって。。。 子どもが7歳で、パパのことをしっかり覚えていますので私も娘にはずっと夫の事を大切なパパとの思い出として話していきたいのでこんな条件だと再婚してくれる方なんて居ないんじゃないかなと😭