![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の子どもが固形物を拒否し、ドロドロご飯しか食べられません。保育園が決まり、食事形態について不安があります。同じような経験をした方がいれば、保育園での食事について教えてください。
もうすぐ1歳半です。ご飯についてです。
今だに固形物は拒否してて、ドロドロご飯しか食べれません。少しでも固形だとオエっとなって酷い時は吐いてしまいます。とにかく食べたらいいやと思ってドロドロご飯で続けていますが、保育園が決まりこのままじゃダメなのかなと思ってます。保育園での窒息事故もここ最近はよく耳にしますし…同じような方いませんでしょうか?保育園での食事形態などお聞きできたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![りんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんちゃんママ
全く同じです!月齢も同じの娘がいます。今月で1歳半です!
4月から保育園決まりましたが、同じく固形が苦手で、いまだにドロドロが好きです。私も心配で最近お米を少し柔めで食べさせて練習してます。固形も柔めの卵焼きとかで少しずつ練習してます💦でも食べ進みが悪くて、、ドロドロだとよく食べますが😭
心配ですよね。。
解決策とかじゃなくてすみません💦同じく悩んでます😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2歳1ヶ月ですがいまだに固形物が食べられず摂食訓練に通いながら療育受けてます💦総合病院では小児摂食障害と診断されました。
(元々赤ちゃん期から食べない飲まない子で入院しました)
ずっとペーストにしているとそれと口腔機能が発達しないので固形物を奥歯でかめず出してきますし、飲み込む際えずいて嘔吐もよくあります。
あと感覚過敏もあるのと処理出来ないから口から吐き出してきます。
うちは年少で幼稚園希望していますが、そこでは食事の自力摂食ができないこと、固形物が食べられないとのことで半ば断られている感じです😭
ただ持ち込みは出来るかもしれないのでレトルトなどの持ち込みを将来検討しています。
保育園では持ち込みは出来ないのでしょうか?うちはもう持ち込むしか方法はないなと思っているところです💦
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてとっても安心です😭
私も柔らかいお米挑戦してますが同じくそれだと食べてくれません…
保育園にはドロドロご飯がいいですみたいな希望って伝えますか?
りんちゃんママ
先日面談があったのですが、固形が苦手とは伝えました💦でもウチの保育園はドロドロご飯用意してくれる感じは無かったです💦子どもが慣れていくしかないのかな、、という感じです😭なので少しずつ4月までに練習しかないかな、、と😭
肉とか魚とか食べないんですよね。。ちっちゃくしても口から出すので。。おかずとか食べれるのかなぁと😭味噌汁くらいしかこのままだと食べれないんじゃないかって心配しちゃいます。。
はじめてのママリ🔰
個別対応はやっぱり要望通りずらいですよね…💦
息子もどれだけごまかして入れても肉と魚出しちゃいます!タンパク質は豆腐しか無理です…
低血糖とか、もし食べたとしても噛む力も飲み込む力も普通の子よりないはずなので窒息とか不安ですよね…
やっぱり練習あるのみですかね😭柔らかめの卵焼きってどうやって作られてますか?