子供の解熱剤ってなんで38.5以上なんですか?それより下だと使えないん…
子供の解熱剤ってなんで38.5以上なんですか?
それより下だと使えないんですか?、
- みる♡(生後11ヶ月, 2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
a
熱で使うとしたらそうですね、でも熱なくても頭痛なとで痛み止めとしても使うときもありますよ〜☺️
チョッピー
余り下げすぎないほうが良いからだと思います。でも、痛み止めとしては使う事ありますよ。中耳炎で痛みがあったりすると熱出てなくてもカロナール飲ませます。
はじめてのママリ🔰
大人の場合かもしれませんが、38.5°以下だとあまり効かない、下がらない、と聞いたことがあります。
かかりつけ医の先生は、解熱剤を使うタイミングは、眠れない、食べられない。という時
といつも言われていました。
高熱でぐったりして眠れない、食べられない
そういう時に熱を下げて、眠らせてあげる、少しでも食べられるようにしてあげる
という目的で使ってほしい
と言われていたので、熱は関係なく我が家ではぐったりしている時には使います
ママリ
発熱=身体の免疫を高めて病原体と戦うというメリットがあります。病原体に身体が負けないための免疫反応ですが、熱が高くなりすぎて、水分や睡眠がとれないようだと、余計体力消耗するので解熱剤を使用して体を休めるようにします。
しんどくないのに熱を下げるというのは発熱のメリットだけをなくしてしまうことになります。
あくまで38.5は目安です。それ以外でもしんどかったり、鎮痛剤として使う様なら使ってもいいですが、しんどくないなら使う必要がありません。
3姉妹ママ☆.
うちの行ってるとこの薬剤師さんは
一応その体温以上だけど、あまりにもぐったりしんどそうならそれ以下でも使って良いと言われてますよ🙆♀️
みみ
目安なので必ず守らないとならない訳ではないです。
本人が平気そうなら飲まないし、38度くらいでも眠れないくらいしんどそうなら、1度熱を下げて眠らせてあげて体力回復させてます。
さらい
使えますよ
熱ないときにも使いますから
みる♡
私も頭痛で使いますが、まだ子供には頭痛いとかわかんないので悩みます😅