※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2階建ての家で赤ちゃんを迎える際の過ごし方についてアドバイスをいただきたいです。特に、夜間の移動や必要な物の管理について知りたいです。

2階建てで赤ちゃん迎えてからの過ごし方のアドバイスいただきたいです🙇

・最初の2ヶ月程度は実母や義母が交代でお世話しに来てくれる
・完母か母乳メインを希望
・帝王切開の可能性あり

生後2ヶ月くらいまでは、日中はリビング、
夜もリビング隣接の部屋で過ごして、
3ヶ月以降くらいに、夜は2階寝室に変えようかと考えています。

この場合おむつセットとかも1階とは別に、2階に常に置いた方が良いですよね?

それでも、いろいろなものを1階や2階に忘れたり、足りないってなったり、
おしっこ飛ばされちゃったからシーツ取りにいかなきゃ〜とか、
赤ちゃん抱っこしてたくさん荷物持てないし…みたいな感じで
夜中も日中も上り下りしないといけなくなりそうな未来が見えるのですが、
皆さんどうしているんでしょうか?🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

バスケットにおむつセットまとめていて、夜寝る時になったらそれを二階に持って行ってましたよ😀
保湿剤や鼻水吸引器など、必要になりそうなもの丸ごとバスケットにまとめてました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よくあるおむつストッカーみたいなやつですか?
    それより大きめのですかね?
    うちで使ってる鼻水吸引器はメルシーポットなのでめっちゃ場所とります💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    IKEAのリーサトルプというものです!
    おむつストッカーほども入らないかもしれません笑
    鼻水吸引器はハンディのものを使っていたので、そこまで嵩張らなかったです😂

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それでもあんな小さくて足りたんですね💦
    無理そうな気しかしないです…私が要領悪すぎるのかも…😭💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わあ写真までありがとうございます🥹💗💗
    全然綺麗です!!!
    最低限って感じですね!

    ウンチ漏れの時とかは、そうなりますよね💦
    シーツとか服とか持っていくと逆に大変ですもんね💦

    • 2月6日