食べない子育児 ストレスでどうにかなりそうです。食べない、飲まない…
食べない子育児 ストレスでどうにかなりそうです。
食べない、飲まない子育てられた方どうやってこのイライラ
解消してましたか?
離乳食の時に機嫌いい時がありません。
まず動画を見せないと口すらあけないです。
動画見せててもあきるとうぅーーうぅーーとずっと怒ってきます。
最近は舌で押し出すこと、口の中の物を吐き出すことを覚えました。
ミルクも好きではないのでこちらが哺乳瓶おして流し込みスタイルです。
いろんな物試しては結局ダメで、でも全く食べない子よりもマシ
いつかは食べるようになると心に言い聞かせてなんとか
ごまかしてきましたが、どんどん状況がひどくなる一方で
こちらもストレスの限界でやばくて涙がでてきたり
怒鳴ったり、机たたいたりしてもう楽しい食事時間なんて
なにそれ?状態です。
毎日毎日この時間が3時間やってきて食べないのに
ずっと文句言われて、もうどうやって気持ちに折り合いつけていいか
わからなくなってしまいました。
4月から保育園なのでそこまでと思うものの、今がほんとに
辛くてしんどくて 0歳児相手に大人気なく怒鳴ってイライラ
してしまってる自分が本当に情けないし、この子にとっても
悪影響でしかないし、こんな母親の元じゃなければ
もっともっとゆとりあって優しく育ててもらったんやろうな
とか考えちゃって。
でもミルク拒否で散々悩まされて結局離乳食でもこの仕打ちで
パクパク食べる子の動画を見ては羨ましくて羨ましくて
仕方なくて、どこかおかしいんじゃないの?とこの子を
否定しまう自分も嫌で。
もうごちゃごちゃすぎてどーしたらいいかわからないです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
Uchan🧸
大丈夫ですか?
私の娘も飲まない食べない子でした。
当時はほんとに辛くて
娘にイライラして怒鳴ったり
泣いたり…
娘に対してはじめてのママリ🔰さんと同じ感情を抱いてました。
いつか食べるようになると信じても、食べない今は本当に心配ですし辛いですよね。
うちはYouTubeとか見せると少しは食べてくれたので、ダメかもしれないですが食べないよりましなのでそれで食べさせてました。
0歳児なのでまだまだ先だと思ってしまうかと思いますが、5歳になった娘はいまだに少食でも、あのときよりこんなに食べられるようになったんだって思います!
離乳食〜イヤイヤ期は食べムラや突然ご飯拒否とかたくさんあるかもしれないですが、ある程度大きくなったらちゃんと食べるようになるのかなと思います。
どうこちらが頑張っても食べないものはたべないので、食べなくてもいいやって思って、食べたいものだけ食べたら終わり!っくらいで保育園入園まで乗り切れるといいなと思います😣
コメント