
コメント

退会ユーザー
1年生からさせてます✨
カラーテストは毎度いいですか?

boys mama⸜❤︎⸝
1年生の子が居ますが、遊びたい!が勝ちますが勝手に勉強してくれてます😂
問題はダイソーやセリアに売ってる1年生の勉強のやつです!!
-
はじめてのママリ
お返事有難うございます!
勉強してくれるのは良いですね!
甘やかしすぎたのかも💦いまだにしてくれません😓- 2月6日
-
boys mama⸜❤︎⸝
私から勉強や宿題しなさい!とは言いません😆
ままとぱぱみたいに勉強出来ないようにならないようにねって言ったのが効いたのかもです🤣- 2月6日
-
はじめてのママリ
自分からしてくれるのは凄いですね✨
色々な声かけしてみます!
有難うございます!- 2月6日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
一年生からしてます。
漢字は得意な方ですが、それでもちょっと忘れてます🤣
しっかりした暗記とか復習なら高学年でしょうか🤔
-
はじめてのママリ
お返事有難うございます!
してるんですね!
いまだに勉強はしてくれません、甘やかしたのかもしれませんね💦- 2月6日

はじめてのママリ🔰
2年生ですが、1年生からしています💡
-
はじめてのママリ
お返事有難うございます!
一年生からなんですね!
一年生からしてる方が多いですね。
私は甘やかしてるのかもしれませんね💦💦- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
いえ!私も働いてるので、子供が勉強に付いていけなくなってフォローが大変になったら時間が取れなくて困るなと思って習慣付けたかったのが大きいです💦
甘やかしとはまったく思わないですよ💡- 2月7日
-
はじめてのママリ
有難うございます💦💦
最初の習慣は大事ですね!今からでも声かけしながら始めてみようと思います。- 2月7日

はじめてのママリ🔰
1年からやってます🙋
おかげで今高学年ですが、低学年から勉強についての悩みはほぼ0です🙆♀️
習慣はめちゃくちゃ大事だと思いますし、学年上がると段々言うこと聞かなくなるので(反抗して)スタートは早ければ早いほどいいと思います☺️
-
はじめてのママリ
お返事有難うございます!
反抗期が始まると大変そうですね💦
今からでも声かけしながら始めてみようと思います!- 2月7日

Mon
とりあえずスマイルゼミを年長からやってまして、月の講座は全部終わらせるようにしてます。
スムーズに講座を終えられるようになったのは小1の夏くらいからです。
今もスマイルゼミするくらいですね。
復習ではなくて、学校の授業から考えると、予習に位置するスタイルです。
なので、自宅学習(予習
学校(復習
宿題(確かめ
みたいな感じです
-
はじめてのママリ
お返事有難うございます!
予習、復習、確かめ…、理想的な流れです✨✨
今からでも始めてみようと思います!- 2月8日
はじめてのママリ
お返事有難うございます!
してるですね!
テストは算数が苦手です💦
退会ユーザー
うちはもうすぐ4年生ですが低学年の時はやりたくない日ももちろんあったりしたので声がけかなと思います😭
はじめてのママリ
声かけは大事ですね!
有難うございます!