コメント
はじめてのママリ🔰
里帰り出産だった為それまでの妊婦健診で大塚産婦人科にお世話になりました。
子宮頸管長は毎回確認していなかったと思います。
お腹の張りがあるとか、痛みがある等、なにか問題があった時はすぐ内診して子宮頸管長を確認してもらっていましたが、基本的には腹部エコーのみで、内診は決まった数週の健診時に行うみたいで毎回はしてなかったです。(20週以降だと24.30、それ以降といったような感じだったような気がします)
胎盤の位置は腹部エコーで確認できるはずなので、毎回健診で経過をみていくんだと思います。
ちなみに私も胎盤の位置がちょっと低めで前置胎盤気味だねぇと言われましたが、ほとんどの場合子宮が大きくなるにつれて胎盤の位置も上の方にずれていくからあまり心配しなくて大丈夫と言われました!
結果的に胎盤の位置も問題なく普通分娩で出産しました👶🏻
ご参考までに!
はじめてのママリ🔰
20週の健診以降、2回ほど一瞬だけお腹の張りがあったので、次回診ていただけるか心配だったのですが、24週でも内診があるとのことで安心しました!
また、胎盤の位置は腹部エコーでも確認ができるんですね😳
前回のときに私も同じことを先生からお伝えされたので、ママリさんと同じ経過であることを願います!
詳しく教えていただきありがとうございました🙇♀️✨️
はじめてのママリ🔰
内診を行う数週は24週くらいだったような気がしますが、念のためお腹の張りがあったことを次回の健診の際先生に伝えた方がいいかと思います☺️その方が確実に頸管長診てもらえるかと思います!
私はコロナ禍の妊婦健診だった為、当時と少し違っていたら申し訳ございません💦
はじめてのママリ🔰
そうですね!
次回の健診で受付の方にお聞きして内診がない場合は、状況伝えて診ていただこうと思います☺️✨️
とんでもございません🙇♀️
ご丁寧にありがとうございます♡