※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

人生で一度も貯金できたことないです😞病気なんでしょうか?こんな状況か…

人生で一度も貯金できたことないです😞
病気なんでしょうか?
こんな状況から変われた人がいたら解決策知りたいです。

家計管理の本を読んだり、インスタで家計簿みたり、予算を立てたりするのは好きなんですが、
目の前の誘惑に勝てず外食してしまったり、、、
毎月お給料ピッタリ使ってしまいます。

借金もありません。
綺麗にピッタリ使ってきました。

先取りが大事だと思うのですが、積み立てやNISAなど契約してもすぐ解約して引き出してしまいます。

死ぬまで働いて病気になって生活保護を受ける未来が見えます。

コメント

はじめてのママリ🔰

学資保険とかで気軽におろせない環境にした方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨学資保険は途中で解約すると元本割れしてしまいますもんね💦検討してみます。

    • 16分前
ママリ

貯金が出来るくらいの収入があるのかどうか。
収入に見合った生活をしているのか。

ここにもう少し詳しく載せてみて、皆さんにアドバイスもらってみてはどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨収入に見合った生活ができていないのを自覚していても、貯金ができない状況です😢収入増えれば増えた分、新しいことを始めてしまいます😭

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

メリットはあまりないですが、iDecoとか定期預金とかすぐに引き出せないものにしてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨iDeCoや定期預金は、NISAよりも引き出しにくいんですね🙇‍♀️すこし勉強してみます!

    • 14分前
はじめてのママリ

ミニマリストになってみてはどうでしょうか?
私はミニマリストになってから
すぐと言うわけじゃないんですが多分一年くらいはかかって貯金も家計管理も出来るようになって
目の前の誘惑には負けない強さ?を手に入れました😂
ここにくるまで沢山の失敗もあり借金もしたしリボ地獄にも落ちたしサブスクバカにもなってました

ミニマリストになれば
wontとneedの使い分けが明確になり
今月だけではなくこれから先の家計管理も上手くなると思います

あと根本的にお金を本当に好きになることが大事です
勘違いしてる人が多いのが、お金が好きではなく使う事が好きな人が多く、そういった方は見栄や無駄が多くストレスを溜める人が多いです
🟰時間の使い方が下手くそなんだと思います
お金に対するマインドを変えることが出来たら生活水準を下げつつも生活満足度を上げることが出来ると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨部屋のすっきり具合は脳と連携しているなと思い数年かけて断捨離をして物は減りましたが、思考は全然ミリマリズムになっていないので、wontとneedの使い分け意識してみたいと思います。

    • 12分前
真鞠

病気のせいにすれば気が楽かもしれませんが、単純に我慢が効かなくだらしない性格なんだとおもいます😥

キツイコメントに感じるかもしれませんが、キツイと捉えずご自身がご自身に対してそういう自覚を持たない限りは、一生たまらないと思いますよ🙆‍♀️

NISAや定期預金では簡単に引き出せてしまうので、積立型の保険とか、iDeCoとか、自分の意思だけでは引き出せないところにお金をワープさせたら良いと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨的を得た意見ありがとうございます😭その自覚はみなさんどうやって芽生えていくのでしょうか?「いつ死ぬかわからないし…」とよぎってしまって、予定にない娯楽費がどんどん増えています😢

    NISAや定期預金よりも、保険やiDeCoですね!これは先ほど別の方からもコメントいただいたので仕組みを理解してから利用してみたいと考えています。

    • 10分前
🫧🫖

貯金できないと具体的に何が困るんですか??👀
実家が太いとか、旦那さんの給料で暮らすとか、そういう道はないのですか?
私は貯金したことは無いですし、給料全て好きに買い物して使ってますが、何も困ってないです!!投資もしてません😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨実家は激細です…😰病気になって働けなくなったら詰むので貯金したい次第です。

    • 9分前
ママリ

主さんも書かれていますが、先取りをして、貯金口座やNISA口座からは引き出さないようにする。
これに尽きると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨とにかく引き出せない仕組みづくりですね。合う方法を探してみたいと思います!

    • 9分前
ママリ

もらったお金を全部使うってのは普通の感覚だと思いますよ😊私もそういうタイプだったので先取り貯金してますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨意思が弱いんですよね😢

    • 8分前
はじめてのママリ🔰

貯金とかダイエットって、方法より気持ちだと思います。
貯められた人と同じ方法とったところで、気持ちがないとできません😭💦

本気で貯めよう!って思わないのは、困ったことがないからじゃないですか?
特に困ることがないなら、なくてもいいのでは?って思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨本当に気持ちだと思います。決して裕福ではない家柄ですが、ずっと幸せだったし、お金がなくて電車に乗れないので5時間かけて歩いたことなんかもありますが、それすらも楽しい思い出に美化してしまってます😢普通の人からしたら変な感覚ですよね😭根本的に考え方の方向性を変えたいです…

    • 7分前
優龍

毎月一定の出費じゃないときは
どう、コントロールしてるんでしょうか?

貯金も借金もないということが
まず謎です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨突発的な出費がある月は、娯楽や外食を控えたり、あらかじめわかっているときはガッツリ働いてその分貯めます。あとはちょうどボーナス時期になったりしてなんだかんだやってこれました!
    明日急遽まとまったお金が必要!みたいな状況にはなったことないので。

    • 5分前
はじめてのママリ🔰

まず支出が収入を上回っていたら貯金できるはずがないので、家計簿つけて見直せるところを見直す、それから貯金だと思います!
私も貯金苦手でしたがやっぱり子どもが生まれてこのままではダメだと思い、簡単に下ろせない積み立て型の保健、定期預金、NISA、に分散して入れてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨家計簿はいつも書いていて固定費なんかは極限まで減らしました✨そこまでは意識高くいられるため周りからは倹約家と思われている節もあります…。やはり、簡単にはおろせない保険なんかも検討してみます!ありがとうございます!

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

結局はまぁいっかって思っちゃう甘さから来てるだけだと思いますよ😣
私はお金が貯まってないことにすごく不安を覚える性格なので、貯金が趣味になってます。
逆に、ダイエットしたいってずーっと思ってるのに、我慢ができなくて食べちゃうし寝転んじゃうしダラダラして太り続けています笑😅
私の考えとしては、お金に関しては自分が本当に不安で危機感を抱いてるから貯めれるけど、体重に関してはちょっとくらい太っても死ぬわけじゃないし誰かに迷惑かけてるわけでもないから甘くなってます。
主さんとしては、お金がなくても生活保護でなんだかんだ生きていけるし、今が楽しけりゃいいって考えが根本にあるんじゃないでしょうか。根本的な考えを直さないとなかなか難しいんじゃないかなって思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨本当にその通りだと思います。いつも頭の中で「いつ死ぬかわからないし、目の前の時間を楽しみたい」なんて考えてしまって誘惑に負けます。根本的な考え方をどうやって変えたらいいのか…

    • 3分前