ボーナスいつも100くらいあったのに0になりました。旦那が友達経営のと…
ボーナスいつも100くらいあったのに0になりました。
旦那が友達経営のところで働いていて、売り上げが上がってないからと年末に、マイナス査定な、と言われたそうです。
そしていつも1月に入ってるボーナスが1円も入っていませんでした。
普通に月の給料は入ってます。
ボーナスなので仕方ないんでしょうか?
いつも入ってるものが何もなくショックで吐きそうです。
それをあてにした支払いも多少はあって、辛すぎます。
マイナス査定と言われただけでボーナスないと言われたのか言われてないのか、本当にないのか社長に聞いてほしいと言っても、ないもんなないやろと言われます。
旦那はほんっとに人の話を聞いてなくて、年末社長(友達)がボーナスについてもし話していたとしても聞いてないのか忘れてるんだと思います。
マイナス査定と言われたことだけ覚えていて言ってきました。
ボーナス全カットはあまりにひどくないですか😭
マイナス査定とは全カットなんでしょうか?
- y(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
ボーナスは必ずださないといけないものではないので、酷いとはおもいますが諦めるしかないですね💦
今後働くことを考えちゃいます。
はじめてのママリ🔰
マイナスだったなら無いかもしれないですね😢
私が以前勤めてた会社はボーナス1〜5段階評価で最低評価をとった人は0と言う説明でした!
夫の職場は最低でも月収2ヶ月分貰え、評価されたぶんどんどん増える仕組みだったので0と言うことは無いようです。
はじめてのママリ🔰
極端ですが、ボーナスってそういうものですよね…😢
だからこそ、昔から
ボーナス払いは良くないって言われてるんだと思います。
100が0は、酷いとは思いますけどね😭違法?とかそういうのではないので諦めるしかないかなって感じですかね…
気になるようなら、奥様から社長に、ボーナスの有無聞いてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
マイナスと言っても全額カットは酷いですね。お友達とのことですが労働契約書にボーナスについて書いてあります?口約束ならそういう会社なんだなって思います。
はじめてのママリ🔰
ボーナスはあったらラッキーな物なので業績次第では0もありえます😭💦
友達が経営する会社ならなおさらそういう事もやりやすいのかもしれません
タマ子
利益余剰分配金なので、ボーナス0円は珍しくは無いです。
組合等がある大手ならば最低限の補償等々ありますが、中小零細は仕方ないです。
ボーナスは企業が必ず支払わないといけないものではないので。
コメント