
コメント

はじめてのママリ
お仕事してればだいたい入れると思います。
基本的には6年生までですが、3〜4年生で辞める子が多いです。
はじめてのママリ
お仕事してればだいたい入れると思います。
基本的には6年生までですが、3〜4年生で辞める子が多いです。
「学童保育」に関する質問
小学校の学童保育利用している方いますか? 連絡帳に出欠を書いて毎日持たせているのですが、2週間先の予定にも出欠書くように求められます。毎回2週間分書いてないとお迎えの時に言われます。 前までは毎日今日の分の出…
小学校の学童保育利用している方いますか? 連絡帳に出欠を書いて毎日持たせているのですが、2週間先の予定にも出欠書くように求められます。毎回2週間分書いてないとお迎えの時に言われます。 前までは毎日今日の分の出…
来年小学生になる子がいるのですが 小学校の入園手続きや学童保育の申し込み等って 保育園側から何か書類を貰ったり 時期になると市役所等から通知が来ますか?? それとも保育園の申し込みのように 通知等なく申し込み時…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。旦那の転勤で鳥栖市に帯同するか単身赴任にするか絶賛悩み中でして😫
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ついて行くかとても悩んでいて😓
鳥栖市は子育てしやすいですか?
はじめてのママリ
転勤は悩みますね💦
距離や期間にもよりますよね。
鳥栖市は子育て支援的なものはないんですが、生活する上での不便さは感じませんよ😊
転勤族の方も多いです。