※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で使うお名前スタンプの使い道…夫が上履き用にいるのでは?と言っ…

幼稚園で使うお名前スタンプの使い道…
夫が上履き用にいるのでは?と言ってるんですけど
それ以外の使い道がわかりません😭
オムツはもう卒業してるし、書類くらい…ですかね?
こういうのに使ってるよ!とかあれば教えてほしいです🙇‍♀️

ちなみにシール(防水)はすでに持ってます!

コメント

いちごみるく

シール禁止の園なので洋服におしてます笑
シール禁止じゃないならいらないかな?とも笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シール禁止だと確かに使い道たっぷりですよね😣✨
    困ったら買うくらいがいいのかなー…
    ちょっと悩みます😩💔

    • 3時間前
姉妹のまま

衣類、ハンカチ、靴下などにも押しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうのにも押せるんですね😳!
    すぐ消えるのかなー?と思ってたけど、案外しっかり定着するんですね!
    参考になります🥰

    • 2時間前
ままり

小1になってからは、ノートや教科書にスタンプしました。
算数セットはシール貼りました😅
お箸とか箸ケース、コップに私はスタンプ押してます。
洗っても取れにくいので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!小学生でも出番あるんですね✨✨
    1年生はまだお名前ひらがな表記で、全ての記入は親がするんですか?😱
    1年生って名前かけないんですっけ…もう自分の1年生の頃の記憶がなさすぎて…笑

    • 2時間前
  • ままり

    ままり


    本人は名前はひらがなで書けますけど、最初は、とにかく名前書きが多くてこどもはしたがらないと思います🤣
    先生も初めは親に書いてもらってきてくださいと言います😇
    1年は、ひらがなで名前書きますね。なんなら2年も。習った漢字だけ使うけど😅

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    許容範囲外なんですね🤣🤣
    漢字が入り出したらまた使い道減りますね😭
    でも持ってて損ないかもしれないですね!
    さっそく楽天見てきます🥰

    • 2時間前
  • ままり

    ままり


    漢字を習っても私はまだ使ってます💪
    書く、名前シールはフルネーム漢字にして、上にルビとしてハンコ押してます🤣

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も衣類はほとんどお名前スタンプでした!
上履きも、スタンプしてからなぞってました✨

今はもう小二なんですが、最近九九カード全部に記名してくださいって学校から言われて、100枚分くらい一気にスタンプしたのであって良かったです😂👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    九九カードなんていう強敵があるんですね🤣🤣
    算数セットが強敵と思いきや…笑

    小2の記名は全てひらがなですか?
    漢字の名前スタンプも入ってるセットの方がいいですかね?

    • 2時間前
.

名前スタンプ、正直、買わなくても良かったグッズの1つです!
長男3歳頃で早々使わなくなりました。

結局油性ペンで書いたほうが早いし色んな場所に書けます。

ちなみにシールは頻度高くて、食器類や鍵盤ハーモニカ、サインペン等の道具箱系、学校に上がったら下敷きや鉛筆などかなり使えます(笑)

  • .

    .

    あと、インクの洗濯後の持ちは、
    数回なら良いですが、
    生地にもよるけど1年経つと薄くはなってます😭

    • 2時間前
ママリ

自分の字が汚いので重宝してます🙂靴下とか下着とか上靴とか、お名前シール貼れないものも以外とあって🥺