

はじめてのママリ🔰
使ってました!上の子が同じくらいの頃、自分が寝落ちして息子がつかまり立ちして下覗き込んで落ちたので危ないと思います。。笑確か1歳半以降とかでしたよね?適正年齢みたいな。でも1歳過ぎてもベッドとベッドガードの間に落ちたりして(さすがに助けてーと泣きますが)うちには不向きでした。
結果マットレスのみでいま生活してますが超楽です😂
はじめてのママリ🔰
使ってました!上の子が同じくらいの頃、自分が寝落ちして息子がつかまり立ちして下覗き込んで落ちたので危ないと思います。。笑確か1歳半以降とかでしたよね?適正年齢みたいな。でも1歳過ぎてもベッドとベッドガードの間に落ちたりして(さすがに助けてーと泣きますが)うちには不向きでした。
結果マットレスのみでいま生活してますが超楽です😂
「つかまり立ち」に関する質問
0歳入園します。 歩く前だけど、ベビーカーで散歩したり遊具につかまり立ちしたりするので靴を用意してくださいと言われました。 西松屋のような安い軽い靴がいいのか、足首を固定するような靴がいいのか迷っています。 …
今日で8ヶ月になりました👶🏻 ずり這い、1人座り、つかまり立ちはできますが、ハイハイがまだ出来ません💦 皆様のお子様は、ずり這いできるようになってから、どれくらいでハイハイするようになりましたか??😮
1歳3ヶ月です。 やっと子どもがつかまり立ちしてる時においで〜!って呼びかけると3歩〜5歩くらい歩けるようになりましたがまだ移動手段はハイハイのみ手を引いても歩く気配なしで2週間経ってるんですけど、ここから成長…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント