
コメント

ママリ
おんぶだと自分じゃ見えないから子供がちゃんと収まってるか見えなくて苦手でした😂
前抱っこから〜は私には難易度高かったので、ベットの上に抱っこ紐広げて子供乗せて、しゃがんで腰ベルト付けて、後ろ手に子供支えながらリュック背負う感じでおぶってました。
ちなみに私の母はタスキに簡易なシートつけた抱っこ紐でひょいひょいおんぶしてました。
子供4人育てた女はレベルが違います🤣
(母いわく今の抱っこ紐は前抱き用に作ってるのでおんぶしずらい!とお怒りでした)

ママリ🔰
うちの母も「こうやってこうっ」とヒョイっと投げておんぶしてました😂私はナップナップのガード付き使ってます🥹
上の方と同じくうちの母も「今時のやつはベルトがややこしくてやりにくい」と怒ってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
ここにも最強お母さまが🤣
ナップナップみてみます!- 2月5日
-
ママリ🔰
やり方教えてーって言ったら本当に「こうやってこうっ!」としか教えてくれなくて笑いました🤣祖母も同じくで…笑
い
上の方のお写真のやつで投げておんぶしてました🥹
ナップナップは首すわり後から使えるので今時期から使えますよー☺️- 2月5日
はじめてのママリ🔰
お母様強すぎます🤣
タスキとかシートってお手製のものでした?
ママリ
母はこんな感じのやつ使ってます😂
恐らく西松屋やらで買ったんだと思います。
はじめてのママリ🔰
すごいシンプル!
でも確かにこれのほうがおんぶしやすそうですね🤣