※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

もうすぐ4歳の上の子に対しての話です。こうゆうことって、例えば小学生…

もうすぐ4歳の上の子に対しての話です。
こうゆうことって、例えば小学生になってからもあるのでしょうか?

子供って食べてみればおいしいと感じそうなのに、なぜか断固として少しも食べない時ないですか?💦
(前食べたら美味しくなかったとかではない初めてのものでも)

アレけっこうイラッとします。
それ食べなかったらお腹満たされないし、えっ他のものをまた用意しなきゃならないじゃんって思います。
少し口に入れて味たしかめてペッってやってもいいから
一度は口に入れてみてよ!って感じです。😢

ママに不満なことがあって、食べない!ということで
ママに反抗したい みたいな雰囲気の時もありますが。
機嫌は特に悪くない時でも起こるので、なんだかあれ
ホント嫌です。

今の時期特有のことで年齢が上がっていけば
そうゆうことも段々なくなってほしいなーと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生いますが、うちの子は未だに勧めても「要らない」ってやりますよ笑
もう諦めてます🤣
なので基本的に食べるもの用意してそこにプラスして出すとか(だから食べなくても他のもの用意しなくても平気)、外食先で親が頼んだものを勧めて見て食べれたら今度頼もうね!とか、今度作るね!とかやってみるとかしてます。

はじめてのマママリ

私自身の話で失礼しますが、昔は食べず嫌いが結構ありました💦
作る方からしたらイラッとしますよね!今自分で作ってみてその気持ちが分かります😂
私はそれが割と大きくなってまであったので、今後食べれるようになるかは人それぞれだと思います。

ちなみにうちの母の場合はもう諦めていたようで、納豆さえ食べてくれればいいやって気持ちでいたようです😅