コメント
みにとまと
本人が「行けない」と言うのであれば付き合います!そこで突き放したら、本当に体調不良の時に言えなくなったら嫌なので😢
たまになら休ませます。
ままり
特に体に症状が出てない状況であれば月1ならオッケーです😆
それ以上は基本的に頑張ってもらってます。
夜驚やチックがひどい時は1週間に2〜3日休ませてた時もありました。
一年生の時に学校で貰い事故で骨折した時は、学校に行くこと自体が怖くなってしまったようで1週間ほどは休ませましたね😅
まま
うちはまだないのですが多分理由は聞きつつ、少し行かせる方向で共感したり声かけたりするけど
それでも行けないって言うのであればまあ良いかなって思います。
今日はすごく面倒だなーと思ってても、親がすごい共感してくれて「お母さんも行くまでが面倒なんだよなー。地味に歩くと遠いもんね。今日車で送ろうか?そしたら行ける?」とか聞いてくれてて、私はそれで行けるようになったのでとりあえずその方向で話すかな?と。
寒いから行かないって言われたときに「帰ったらお菓子パーティしよ」と言ったら元気に行ったので無理矢理ではない気の向かせ方をする事はありました。
6時間授業はだるいの分かるのでそろそろ長男あたり言うかなー?と思ってます🤔
みー
そうなんです💦保育園の時は、そっか、そんな時もあるよね。一緒にのんびりしよう。と休ませていました。小学生になって、そのハードルが少し上がってしまって…そしてパパは、「元気でしょ?!」と言って行かせようと。。。今朝「しんじてくれないの?」と寂しそうなこと言われてうーーーーんとすごく悩んでしまいました。。結果、学童だけおやすみしました。帰ってきたらケロッと元気でした😅そんな日もありますよね。。仕事は、一応体調悪いみたいでと早退させてもらいしました。