※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

皆さんに質問です。もうすぐ友人の結婚式があります。入籍から3年?4年ほ…

皆さんに質問です。もうすぐ友人の結婚式があります。
入籍から3年?4年ほど経っており、子どももいて既に家族として生活している夫婦なのですが、正直今更?と思ったりもします、、、すでに入籍&出産したときお祝いは渡しておりますが周りも当日食事代としてまた一万円ほど包むそうなので、私もそのつもりです。
ぶっちゃけ結婚式どういうテンションで参加したら良いのか分かりません。
新婚ではないのにおめでとう?になるのか、、
おめでとうとか言いつつ、みんな同じ気持ちだったりするのかな、、笑

やはりお金は包んだほうがいいですよね?
それとどういうテンションで参加すべきでしょうか。
また、防寒対策も教えてください。

コメント

a

3〜4年前だとちょうどコロナ禍で挙式挙げたくてもできなかったとかじゃないですか?
私の知人もそういう人いますよ😌
普通におめでとうの気持ちだし素敵な挙式でしたよー!✨

  • a

    a

    参加されるのであればお金は包んだ方がよいかと思います!

    • 2時間前
ママリ

おめでとうだと思います!
コロナ禍で結婚式できず、5類になって緩和されたから?結婚式挙げる方おられますよ😊
食事、引き出物等あると思うので、ご祝儀は必要だと思います🥺
式場内は暖かいので式場までコート等着ていけば大丈夫だと思います🙆

はじめてのママリ🔰

3,4年前だとコロナで式が挙げられなかったのかなと思います😢
入籍のときに3万渡しているのでしたから、今回は食事代相当で大丈夫だと思いますし、もし入籍のときお返しをもらっていないのでしたら今回はなくても大丈夫だと思います😊

私ならおめでとう!式あげられてよかったね😊という気持ちで参加します。

はじめてのママリ🔰

お金難しいですね🤔
入籍の時に3万円渡してるなら、今回1万円ご祝儀用意します!
入籍時渡したのが1万円とかなら、3万円用意します!

3.4年前ならコロナ禍の影響だと思うので、式できてよかったね、おめでとう!って気持ちで参加します☺️

ゆき

皆さん仰るようにコロナ禍か授かり婚かで結婚式を挙げれなかったのかなと思います。
子供が産まれてから結婚式を挙げる方も結構います。
新婚ではありませんが、盛大におめでとうって祝ってあげて下さい。
御祝儀は以前渡されてるなら一万円で大丈夫です。
今更?っていう気持ちがあるならご友人に失礼なので、結婚式には参加しない方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

文章読む限り、めんどくさいって感じがするので、行かないと言う選択肢はなしですか?🤣