
ベビーカーについて夫と意見が対立しており、譲ってもらうか新しいものを購入するか悩んでいます。夫は経費削減を重視していますが、私はこだわりたい気持ちがあります。どうすれば良いでしょうか。
ベビーカーの事で夫と意見がぶつかりモヤモヤしているので相談に乗って頂きたいです🙇♀️
夫が知り合いの方からベビーカーを譲って頂けるそうなのですが、正直私は1人目ですし、親戚ならまだしも旦那の知り合いの方のお孫さんが使っていたそうで私からしたら見ず知らずの人の物なのであまり気が進みません...
せっかくのご好意なので、お断りするのも申し訳なく、頂いて実家にサブで使用するようにしようかなと思っており...
私はなんでもかんでも高い物という訳にはいかないですが、ベビーカーくらいはこだわりたいと思い色々調べて、サイベックスのメリオカーボン欲しい気持ちで居ました。
夫にA型B型兼用だし1ヶ月から3歳くらいまで使えるし、高いけどベビーカーくらいいいやつ欲しいし、7万くらいするやつ欲しいんだけど、と言ったらえーみたいな空気になり、、
貰うやつB型だし7ヶ月くらいまで乗れないしっていったら(さすがにお下がり嫌だとはいえなくて😢)なんでそんなこだわるの?と言われ、それは1ヶ月から3歳くらいまでのれて、機能もいいし長く使えるし1台で済むから〜と言ったところもらえるのわかってて7ヶ月までしか必要じゃないのに、もらえてそこで経費削減できるからよくない?そりゃ高いの買ったら楽できるだろうけど、社長じゃないんだしなんでもそんな高いやつ無理だよなんでそこ妥協出来ないの?と言われてしまいました...
正直使うのほとんど私ですし、そもそもB型に乗れる期間まではどうするつもりなのか?他にベビーカーとちゃんと調べてもないのに言われている気がして....
ただ家のお金で買う物ですし、私が妥協すべきなのでしょうか...
なにかアドバイスやご意見いただけると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がいるかもしれません。
人によって考え方はさまざまかと思いますが、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

スキズピリペン
旦那さんの知り合いの方のお子さんじゃなくて、お孫さんが使っていたものですか。。。正直年季が入っていそうで、安全面でも気が進まないと言って良いと思います。旦那さんが7万のベビーカーが嫌なら、アカチャンホンポとかに一緒に見に行って、どんな物でどれくらいの値段であれば良いのか、2人で相談した方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月半ですが、お散歩解禁&ベビーカー乗れるようになってから毎日ベビーカー乗ってますよ!
乗ってお散歩しないと昼間寝なくて、、、
なので7ヶ月まで使えないベビーカーだったら発狂してたと思います笑
旦那さんが金額で渋ってるならもう少し安めで希望のものを探してみてもいいのかもしれないですね!ただ個人差はあるとは思いますが、ネットで同じ月齢のママさんと交流してみても、抱っこかベビーカーでよく寝るって話をよく聞くので、おそらく1ヶ月から使えるベビーカーのほうが、圧倒的に育児楽になると思います、、!

ママリ
お下がりは私は気にならないですが、B型ベビーカーであることと、投稿主さんが他に欲しいものがあり主な使用者は投稿主さんなら妥協しないでいいと思います。
使わない人が文句言う資格ないです。俺がもらってきてやった。とか思ってるんですかね。勝手にもらってきておいてうるさいわ!って感じです。
しかもお下がりのベビーカーってタイヤがすり減っていて段差を乗り越えにくかったり、ガタガタ揺れたりします。しかも7カ月から乗れるとしても腰すわり遅かったらもっとあとからしか使えません。それまでどうしろと?って感じですよね。
妥協しなくて、サイベックスのメリオ使って欲しいです☺️✨

はじめてのママリ🔰
使う人が嫌がってるのに物を押し付けるのは、完全にあげる人の自己満足かつ迷惑です。
他人が使っていたお古のベビーカーなんて嫌ですよ、、しかも、知り合いの孫が乗ってたなんて、経年劣化で傷んでるかもしれないし…
ベビーカー、ケチったらダメだと思います。生後3〜4ヶ月したらベビーカーで毎日お散歩に行くようになるし、7ヶ月までベビーカー無しは相当キツいです。私もベビーカーは私が好きなものを選んで(それこそ7万くらいするやつ)、高かったですが、機能も良いし、全然揺れないし、しっかりしていて安心だし、とても気に入っています。
あと、旦那さんは、自分が使うものじゃないのに口出しする権利ないです。そもそも奥さん差し置いて勝手に知り合いにベビーカー譲ってもらう話を取り付けてくるのがおかしいと思います。
仮に、旦那さんが日常的に使う大事なものを、奥さんである貴女が勝手に、知り合いからもらったからそれを使えと強制されたらどう思うでしょうか?そこを分かってないと思います。
正直に、かつハッキリと主張して良いと思いますよ。

ママリ🙋♀️
7ヶ月からしか使えるベビーカーはちょっといらないかなぁ😂
それぞれかもしれませんが
うちの子1歳にはしっかり歩いてたので自分で好きにさせてくれとベビーカー乗ってくれなくなりました😂
1番使ったのは1歳までなので
すぐに乗れるのを買った方が良いかと思います💡
もう少しお手ごろのを購入して
抱っこ紐などにお金かけるのもありだと思います。
抱っこ紐はダイレクトに体に負担かかるので高いのがオススメです😭

麦ちゃん
ベビーカーって衛生品でもあると思うのであまりに遠い関係の方のは気が引けます、私だったら嫌です🥺
一緒にお店に見に行けば
ベビーカーの相場もわかってもらえそうですよね!
サイベックスのメリオは持ってる方も多いから街ゆく人で乗ってる人がいたら「ほら!あれが欲しいやつだよ」とアピールして
社長じゃなくても誰でもこのくらいの値段のベビーカー買ってるよと促してもいいと思います😉
あとは産まれたら我が子が可愛すぎて産後ハイでいいもの買ってくれるということもあるかもしれません☺️
私自身ベビーカーは長く使っているので多少高くても気に入ったものを購入してよかったなと思います!
お互いが納得した結果になるといいですね🌈

ママリ初心者🔰
ウチは7ヶ月〜しかベビーカー使っていませんでしたが、1ヶ月〜のがあれば、絶対乗せてました!
7ヶ月〜のベビーカーだったのは、親戚からいただいた物だったので、そこまで待ってから使ったのですが、それも古い型のベビーカーだったため、使いづらくて・・・💧
結局すぐ、新しいのを買うことになりました!
使いづらさとか、今の育児に合っていないとかあると思うので、自分が気に入ったものを使う方をオススメします!
我々夫婦は一緒にベビーカー見に行って、実際に試乗させてみて、値段も(安売りを狙って)納得できるものを買いました!
参考になれば嬉しいです!

ポッチャマン
息子を妊娠した当時、A型B型ベビーカーなど色々無知すぎて、お義姉さんの子供が使っていたお下がりのベビーカーをいただきました。(息子とは5歳差)
今思えば、もうちょっとちゃんとしたやつ買えばよかったとか思ってました。タイヤもすり減っていたし、首すわり前の子が乗るようなベビーカーなのか?って感じのやつでした…
まだ使ってますが、ベビーカー乗らなくなったら破棄しようと思っています。
妥協しちゃだめです。絶対。

こぐれ
欲しいなら買った方がいいけど意見が合わないなら私なら自分のお金で買います…。
専業主婦さんですかね?💦
私はめっちゃ調べて8万ぐらいの買いたかったですが、8万自分の稼ぎから出すのって正直嫌だな(笑)と思ったのでジモティーで2000円のベビーカーもらってきて使ってました。
2歳ぐらいで壊れて姉のところのベビーカーをお古でもらいました。
あとメルカリで中古のポキットも買って使ってます。
姉のお古のベビーカーはバックすると車輪が回らなくなるぐらい壊れてきているので、
4月に産まれる第二子のために本当は新しいベビーカー欲しいですが…8万出そうとはなかなか思えません😂
もちろん自分と収入同じ夫に出してもらおうとも思えない…
良いの買っても結局不満って出てくるし、私は一回お古もいいと思います!

はじめてのママリ🔰
私も、もし誰かから貰えるとしても雨の日用のサブにして、いいベビーカー買いたいなと思ってます!
一人目なら尚更、買いたいですよね!どれだけ洗えたとしても目に見えるシミとかあると萎えちゃうし…
7ヶ月まで抱っこはしんどいと思います。お外に行くのも億劫になってしまうかも。
調べて無い癖に口出しだけ立派にしてくるのも腹立ちますね。
ベビーザラスなどで店員さんが商品紹介してくれるので、生まれてすぐこその必要性を旦那さんにも知っていただきたい!!

Chitose
私は絶対に嫌です。
会ったこともない人だとその方が綺麗好きなのかズボラなのかなども全くわからないですもん。
ベビーカーってやっぱり1番使うママが使いやすいやつが1番ですよ😭
うちは歳の差があり、1人目の時に買ったベビーカーは3人目では使えませんでした。
部品の事でコンビに問い合わせたところ、安全面が保証できないと…
そういうこともあるので、いつ買ったものかどのように使っていたもの(雑に使われていたなど)わからないものは赤ちゃんに使うのは不安ですよね…😅
2人目、3人目考えてらっしゃるなら、ベビーカーには寿命があり後に買わなければいけないことを伝えてはどうでしょうか?
私もだったのですが、ベビーカーってコレ!って思ったやつから妥協するのって難しいですよね…色々なショップ見て少しでも安く買えるところを探すとかして、希望のものを買えるよう祈ってます😣

ひーちゃん
AB型で3歳までーを買いましたが
1歳位から歩くので使わなかったです。
ベビーカーの必要性、こだわりは車移動が多いとか公共機関が多いとか生活でも変わるかな?と思います。
でも使うのは基本的にママが多いと思うので(体力的にもパパは担いでずっといられたり…)
私が使いやすいものを使わせてほしい。
高い分ここに魅力を感じてて!!としっかり説得しましょう!
あと人気でも自分の中で押しにくかったり…ひらきにくかったり…
色々あるのでお店に行って一緒に使ってみてアピールが一番効果的だと思います!!

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月健診に行くのにベビーカー使いました!私1人だけだったので…(^_^;)新生児期から使える抱っこ紐も買いましたが、首がすわっていないので、なかなか1人で装着出来るまでに回数が必要でした💦
ご主人には新生児期にどのくらい外出しなくてはいけないのか説明し、その時にどうやって行くのかを含めて話し合ってみてはいかがでしょう?あと、他の方もコメントしていらっしゃいますが、実際に物を見てもらうことが大切かと。わが家も旦那は全く下調べしないタイプで、A型B型の違いがあることすら知らず😠言葉での説明に限界をかんじ、アカチャンホンポに連れていきました。
大切な我が子を乗せるものですから、お二人でよく話し合って決めたほうが良いと思います。

ぷにっこ
ベビーカーって少なくとも2年は使うものですし、生後1ヶ月からあるとちょっとした買い物とか散歩に使えて本当に便利です。また、A型だと安定性がありますし、何より生まれたばかりの赤ちゃんのことをよく考えて作られていますので、私は最初はA型を使うべきではないかと思います。
うちの上の子がベビーカーでスヤスヤ寝てくれる子だったので、かなり小さいうちから、ベビーカーに乗せて息抜きにお茶したりショッピングしたりしていました。産後の息抜き、とても大事ですよ!
そして、第一子は自分で気に入ったモノを使いたいというのもよくわかります。うちもApricaですが、アカチャンホンポの店員さんに色々説明を聞いて、1番気に入った7万くらいのベビーカーを買いました。
ご主人は7ヶ月まで抱っこ紐でどうにかなさるおつもりなのでしょうか?今うちは下の子が5ヶ月ですが、それでももうかなり重たく、抱っこ紐でも結構疲れます。あと、どうやら抱っこ紐は長時間の使用は推奨されていないらしいです。
色々グダグダ書いてしまいましたが、私が投稿者さんの立場で7万のベビーカーがご家庭の負担にならないということであれば、なんとか夫を説得して気に入ってるベビーカーを購入すると思います。
男の人って、出産準備にすごく積極的か全く興味ないかのどちらかなのかなぁと思っていますが(うちの夫は後者です😅)、旦那様がしっかり色々調べて理解してくださるといいですね!

kami
我が家も度々揉めてきたので、お気持ちすっごく分かります!
まず、希望しているサイベックスのベビーカーは是非買った方がいいです✨
そしてお下がりのベビーカーですが、有り難くもらって、何かそれに見合うお礼をしたらいいと思います☺️
3月4月に入ると今よりお出かけ日和が増えることと思うので、その時に、希望のベビーカーを買うと伝えてみてはいかがですか?
ご主人はその知り合いからベビーカーをもらいたくて(ご厚意を受けたい)そして投稿者さんに喜んでもらいたかったんじゃないかな〜と思ったりします。
7万円は安くはないですが、ベビーカーっていつも一緒で、写真にもすごくうつるんですよ📷
想像してみてください🥺
無事にいい方向に進めますように❣️健闘を祈ります🙏✨

ケロミ
衛生面でも気になりますね。
うちは抱っこ紐もですが、買い物にしても7ヶ月行くまでにベビーカーが必要でした。
2人目が出来ても(上の子は歩くけど疲れたりで)ベビーカーに乗る事もあり活躍してました。
なのでしっかり安全面とか最新がいいと思います。

干し芋
基本お下がり平気人間ではありますが、年季がある&使いたい期間に対応してないってこと考えると…投稿主さんと同じくサブ扱いが1番いい気がします。
逆に旦那さんは7ヶ月より前の期間どうするつもりなのか聞きたいですね🧐
一緒にお店行ったりSNS見せて擦り合わせして、投稿主さんの希望通りになることを祈ってます!

はじめてのママリ🔰
お下がりでもらってずっと使っていました。古いけどもらえてラッキーと思いました笑
そんなに高い物は買えないし、早く電動自転車欲しかったのでお金はそちらへ。
ただ、旦那の顔もたててあげて、とりあえずもらっておいて、実家へ置いておき、新しいのはお二人で見に行ってあなたも使うのよ!とイメージしてもらうのも良いかと思います。

はじめてのママリ🔰
ベビーカーについて、私も旦那と意見が分かれました。
双子のためエアバギーがよいと思っていました。ただ、高額なので最初からメルカリなど中古でいいとも考えてたのですが…使っている人が多いからといってエアバギーだけにこだわる必要がないとのことで、新品ではありますが別のベビーカーになりました。使い勝手が悪いわけではありませんが、今でも後悔しています。
投稿主さん同様に、散々調べていいと思った物でしたし、使う頻度が高いのも私です。
なので、妥協してなくて良いと思います。

こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
7ヶ月までベビーカー使えないだなんて大変すぎます!!
旦那さんに買い物とか抱っこ紐のみで行けということなの?
と言っていいと思います!!
そしてベビーカーはこだわった方がいいです!
我が家は長男の時に従姉妹が使ってたのをもらったけどまぁまぁ良いものでねんねの赤ちゃんから使える物でした!
次男の時に壊れたのでリサイクルショップで安く買ったけど動きが悪くなって娘にはリサイクルショップで元々7万ぐらいするベビーカーを少し安く買ったけどやっぱり良いものは良いです!
動きも使いやすさも快適すぎます!
何なら娘抱っこ紐で3歳半の次男が乗るときもあるけど全然乗れます!!
旦那さんにどれぐらいの値段だったらいいのかとか聞いてみてはいかがですか?
もし新品にこだわりがないのであればベビー用品のリサイクルショップでも綺麗なベビーカー取り扱ってると思うのでそういう所を旦那さんと行ってみてはいかがでしょう?

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
子育て支援施設でバイトしてますが、生後1ヶ月でも腱鞘炎、腰痛でベビーカーて方も多いです。
サイベックス使ってる方多いです。
高いし、使うかどうかも分からない。レンタルで済ますつもりだったけど、使ってみたらすごい良い。高いからすごい考えたけど、レンタル期間終わり返却と入れ違いで購入しました。て人居ましたよ。
私自身も、ベビーカーは、キャリーにもなる物を買いましたが重い。小回り利かない。自立させるには、両手で縦方向にも半分に折り畳まなくてはならず、1歳から仕事復帰して早々に軽く小回りの利く物を買いました。
2台目は安い物でしたが、1台目と合わせたら10万近いと思います。
上の子は、ガッツリ3歳近くまで乗りました。
約3歳差二人目妊娠して切迫になり今まで徒歩と電車、自転車で送迎してたのを車に変えるまで乗せてました。
でも確かに使うか使わないかは本当に分からない。
ベビーカー嫌いで乗ってくれない子も居ます。
なので、産まれて欲しいな。て思った時に見に行けば良いと思いますよ😌

はじめてのママリ🔰
よく使う、しかも質問者さんが使うこと多いなら好きなの買ったほうがいいと思います☺️ベビーカー出すたびに嫌な気持ちになるのイヤですし。楽しく子育てしたいですから!ちなみにうちは田舎だからかベビーカー持ってない人割といます。車が移動手段で、抱っこ紐あれば十分みたいな。うちはベビーカー持ってますがリサイクルショップで綺麗だったので買いました。結局あまり使ってないので十分でした😆

はじめてのママリ🔰
モヤモヤしますね💦旦那さん、7ヶ月までお散歩どうするつもりなんでしょう?何も考えてなさそうですが……(人様の旦那さんにすみません💦)
私はベビーカー使えれば良い派だったので、親がリサイクルショップで購入してきたやつをもらいました(笑)A型でとても使いやすくて毎日散歩していましたが、1歳頃からもっと簡易的な物がいいなと思い始め……また親が知り合いのお孫さんが使ってたベビーカー(B型)を貰ってたので、それと交換して現在も使っています。
ベビーカーは毎日使うことが多いので、持ち運びがしやすいもの、コンパクトで収納しやすいもの(狭いお店で買い物する時、本当に身に染みます)、運転操作がしやすいものをおすすめします。もし、ご自宅に収納スペースが余分にあるなら、旦那さんのお知り合いの方のも貰って取っておくのも手かと……(もちろんA型は別に購入して😊)

桜
私は旦那にベビーカーを押させて使いづらさ理解させ使いやすい新しいのを試しに使わせてみたらこっちの(あたらしい)方が良い...と旦那に言わせました🙆

まる🔰
うちもB型を譲っていただいて、ベビーカーは買わなくていいか~それまで抱っこひもと車で移動するぞー!
無理そうなら買おう!
と考えていましたが、
生後1ヶ月で速攻買いました‼‼
アップリカのAB型の7万ぐらいのやつです。
以後ほぼ毎日使ってます
我が家は親も赤ちゃんも最初抱っこひもが苦手で
無いと絶対無理でした‼
産まれるまでちゃんと想像できてなかったのですが、産まれてお世話してみると赤ちゃん重い!首ぐらぐらで怖い!あと夏生まれだったので抱っこひもは密着して暑すぎて外出れませんでした。
今5ヶ月ですが7キロ越えてて重いですよ~
あと2ヶ月ベビーカー無しとか考えられません😂
うちの夫もケチな方ですがベビーカーは要るな!ってなって一緒に選んだのでとても気に入って押してますよ
旦那さんも産まれてみたら必要性が分かって買ってくれるかもしれません
でも生れたての赤ちゃんつれて買い物は大変なので
できれば産前に買うのをオススメします!

Erica
我が家のbabyはショッピングセンターのベビーカートが嫌で乗ってくれないのでベビーカーがあるのだいぶ大助かりです!!
今もやっているか分かりませんが
トイザらスで定価5〜7万のcombiのベビーカーを3.5万程で購入しました💦良かったらトイザらスもオススメです✨
主に使うのがママならママが決めていいはずです👍🏻

はじめてのママリ🔰
投稿者さんの夫婦間の関係性もあると思いますが、私(我が家)だったら、「使う度にあっちが良かったなーって言い続けるけど、言われる側は平気?」と言って丸め込みますね😁
ただ赤ちゃんによっては、メーカーなのか型番なのか気に入らないベビーカーもあり、高いの買ったけど乗らない(ぐずる)場合があるので試し乗りは必須だと思います❗
大きい金額の商品の際、気に入らない場合は買い換え覚悟で、この値段でもいいかを議論してから買うようにしてます。
(私はいかに説き伏せるか側ですが。)
投稿者さんの欲しいのが手に入りますように。

ck
知らない方のお下がりは嫌ですよね💦
そして個人的にはB型だけで過ごすのは不便だと思います。
理由
①乗せられる様になるまでの数ヶ月の間もベビーカーが必要な時は沢山あります。
抱っこ紐でスーパー行ったら、欲しいもの全部買えません!
②腰が座ったとしても、B型で寝た時は赤ちゃんがしんどそうな体勢になります。首とか痛そう!
③小さいうちは荷物も多いのに、B型は荷物を掛けにくいうえ、重たいものかけたらウィーリーして危ないです。子供座らせたままでも余裕でなります!
④もしお2人目以降もお考えだった場合、2人目なんてほぼ確実に1ヵ月からベビーカー必要になります!歳が近ければ、上の子も抱っこせがんできますし。
ご主人には双方のメリットデメリットを具体的に示しつつ、お子様の安全面を強調してみるのもどうでしょう?みなさんが書かれている様に、タイヤのすり減り等ありますし。
説得?プレゼン?頑張ってみてください🥺
使いたいベビーカー使えます様に🙏

シロクママ
7ヶ月からしか乗れないって、それまでは抱っこ紐だけで生活しろってことですかね?
買い物やら予防接種やら、体調崩した時の通院とかも?
自分がやらないからそんなこと言うんじゃないですか?
1度でも1人で赤ちゃん連れてベビーカーなしで両手荷物になるくらいの買い物とか行かせてみたらどうでしょうか?
7万のベビーカーは社長用に売ってるわけじゃないと思うんですけど。
ベビーカーって、車輪の微妙な動きとかでも、全然楽さが違いますからいいのを買った方が良いと思います。
振動が赤ちゃんの脳に与える影響とか考えたらクッションの性能とかもこだわりたいですし、ちょっとした車道から歩道に変わるとこの段差でひっかかって、変な角度になって赤ちゃん投げ出されそうになったり、赤ちゃんの命の安全を考えたら、そこは経費削減して妥協するポイントじゃないと思うけど?と言ってみたらいかがでしょうか?
まあ、ただベビーカー嫌いで乗ってくれない赤ちゃんもいるようなので、7万で買ってそうなった場合、旦那さんにそれ見たことかと言われるのも嫌だなと思います。
知らない人の使った中古品に抵抗がある方なので、選択肢にはならないと思いますが、これから育児にお金もかかるので、私ならメルカリでサイベックスのメリオカーボンを検索して、綺麗めの中古を買うかもです。

こいちゃん
個人的は妥協しない方がいいと思います。
私もベビーカーの件で夫と対立し、産休育休中は夫の仕事がメインの収入源になってくるからと考え、妥協し夫の提案したベビーカーにしました。
でも実際に1番使うのはこっちだし、使い始めてから、悪い点がどんどん出てきて、はっきり言って今ではベビーカーでお出かけするのがストレスです。
いつもベビーカーを押しながら「あいつのいうことなんて聞かなければよかった」って思っています。
どうしても旦那さんが購入したくないのならば、7ヶ月までのお出かけは全て旦那さんにお子さんを抱っこさせて、任せるのはどうでしょうか?
子育ての大変さを知らないから、こちらに妥協をさせようとしてくるのだと思いますよ。

美鈴
小さいうちから乗せてないと、いざ、乗ってくれないかもしれません。
言いづらいの分かります。
どう伝えたらわかってもらえるのか、悩みますよね😩
使い勝手って大事ですから。
子育てで大変になるので、どこかで楽になるようにして欲しいですよ。
旦那さんに伝えたいです。

はじめてのママリ🔰
私はお下がりは気になってしまう派です。。。
そして、1人目ですし、調べて調べて納得して気に入ったものを購入したいですよね✨
赤ちゃん用品っていろいろ揃えなきゃいけないですし、ピンキリですよね💦
ママが納得したものじゃないと、使う時に絶対に頭によぎります。。これからいろいろお金かかってきますし、ベビーカーをきっかけにお金をかけるところ、かけないところを旦那さんと話し合った方がいいかもですね。
我が家の1人目は小さい頃、ベビーカー嫌がり全然乗ってくれませんでした🤣むしろ歩くようになってから好んで乗るようになりました🤣
2人目はベビーカー大好きだったので、月齢低いうちから乗せれるab型で本当によかったと思いました✨
1人目、2人目、とたくさん使えましたし、写真にも残せたので、気に入ったものを購入してよかったなと思っています!
また、私の妹は旦那さん側の身内からお下がりをもらっていましたが、実際に道で走らせると車輪が上手く動かず結局購入していました💦
参考になれば嬉しいです!

はじめてのママリ🔰
ほとんど使うのはママさん本人なので、お断りしていいと思います。
レンタルで新品も選べる所ありますよ!
ベビーカーも買えないなら子供作ろうとするなって私なら怒ります…

はじめてのママリ🔰
夫婦円満のために旦那さんの意向を組んで今は買わないでおいて、
出産祝いに家族から買ってもらってはどうでしょうか。
サイベックスのメリオカーボン見てみましたがネットだと新品6万円くらいで買えそうですし、特別高いというわけでも無さそうですね。背面がメッシュで使えるなんて暑い夏に赤ちゃんにとても優しいですね。かなり背中に汗掻くのでこんなベビーカーがあったら良いのにと私は思っていました。
乳児の外出時は荷物が多いのに生後7カ月までベビーカーなしで抱っこで粘るって大変そうです😅
腱鞘炎になりそうで心配です。
どなたかも言われてましたが、ベビーカーない間は旦那さんに荷物&赤ちゃん抱っこでお出かけさせてみるのに賛成です。その状態で買い物体験も良いですね。速攻で必要性を理解してもらえるのではないでしょうか。その上でまた相談すれば話は早そうです。

コタ
1人目も2人目も抱っこ派で、2人目のベビーカーは7ヶ月後半で今日初☆使いました。
散歩で乗ったのは行きはヘビー、帰りは兄ですが😅
我が家の場合、犬もいるので抱っこ紐で散歩がメインです。
兄を追いかけるのにも、抱っこ紐の方が自由がきくし
抱っこ紐は体に楽な、お高い物を購入しました。
抱っこ紐なしの育児は考えられません😂
妥協しなくて良かった◎
最初はお譲りでしたが💦
ベビーカーはお譲りです。
私も色々買う上でたくさん、夫に反対されました😅
えっ?
いる?
高くない!?
とか💦
育児するのは私だ!
お助けアイテム買って何が悪い😡⚡️
とイライラ💦
お気持ち、すごく分かります😢
ただ、とても高額なので、お譲りを試して、それでも必要だ!と感じたら、購入を検討するのもありかと思います💦
夫には言えませんが
買わなくても良かったかも🙄なアイテムも中にはあります(笑)💦

はじめてのママリ🔰
型が古すぎる、何かあったら怖い。
でいいと思う。
まだ投稿主は働いていたのかな、働いてなかったら言いにくいかも。

なち
3歳まで使うかは正直わかりませんが、一歳半になった娘は今もベビーカー重宝してますよ!
車のシートベルトを嫌がるようになり、座らせてものせぞって立ってきます😅
スーパー行ったり薬局行ったり銀行行ったりと、何軒もはしごしたい時にその都度シートベルトの戦いをするのが苦痛でした。娘も苦痛だと思います…
そんな時にベビーカーなら景色も見れるし、私も運動不足解消になるし、何よりシートベルトの戦いを何度もしなくて良いのはとてもとても気持ちが楽です😭
うちのベビーカーはジョイーですが、私の兄がプレゼントしてくれました🥺
ベビーカー高いですよね🥲
誰かプレゼントしてくれたら丸く収まる話なんですけど、どなたかいらっしゃらないですか?💦
あとちょっとした補足ですが、お子さんに合えば良いですが、ベビーカー拒否する子もいるみたいですよ💦
お子さんにベビーカー喜んでもらえると良いですね🥹

Chan♡
正直ゴミをもらってくるしか思えない旦那様(笑)捨てるのもお金かかるんだよ?!
ぶっちゃけBはいらない(笑)いるとしても乗れる時期が来てから考えるぐらいで最初からBはただの場所取るだけの置物

はじめてのママリ🔰
使う人の意見優先で良いと思います。
我が家もベビーカー2台ありましたよ。
1台は従姉妹からのお下がりで、B型。コンパクトだから、電車に乗る時や車でお出かけに使っていました。
1台は義父母が買ってくれました。
AB兼用でした。
義父は一番高い分(当時9万)を買ってくれようとしたけど、私には重すぎて…その次に高い(7万)を選んでムッとされましたが、「使う人が欲しい物にしないとね」と義母と夫が言ってくれました。
やっぱり自分が好きな分も用意した方が良いと思います。

けい👶こうき
サイベックスのメリオを長く使うのがいいなと思いました。
私の最初のベビーカーはメルカリで購入しました。中古でしたが、グレードの良い物でした。ベビーカー自体が少し重かったのと子どもも大きくなってきたのでB型を結局買い換えました。
お母さんが主に使う物かと思うのでお母さんと赤ちゃんが快適に過ごせる物がいいと思います✨
物価も上がっているのと長く使えることを思うとけして高くないと思います。☺

りお
育児用品でお金をかけていいと感じた物の1つがベビーカーでした。
ほぼ毎日使うので、高い買い物ですが年単位で割れば安いものです。笑
もし妥協するのであれば、A型はレンタルするという手もありますよね🤔
後は一緒にベビーカーを見に行くのもいいかもしれません!男性が実際に押してみるとハンドルの高さの違いで押しやすさが全然違ったりしますし😊
メリオ今は7万とかしますよね…。私はメリオ購入するとき1年古いタイプを買いました。楽天セールのタイミングでポイント還元&楽天ポイント使用で5万ほどで買えましたよ😊

はじめてのママリ🔰
お古が嫌とかじゃなくて、買うの楽しみにして選んだからコレがいい!で明るく押し通したらいいと思います。

はじめてのママリ🔰
タイヤが摩耗していると結構使いずらいですよ!
あとサスペンションの有無は結構大きいです。
使いやすさが全然違いますよ〜!

はじめてのママリ🔰
ベビーカーは高機能で長く使える良いものをとうお気持ちすごく分かります!
とはいえ、うちの夫も基本的には倹約家でベビーカーを購入する時もサイベックスや他海外製日本製と何度も店舗に足を運び慎重に吟味していました。
B型が安いのでこれじゃだめなの?て聞かれましたが、1ヶ月から長く使えることやこういう時はベビーカーがないと困るとか教えました!あんまり分かってないんだと思います。
うちは生まれてから書いましたが、わが子にとなると旦那さんも考えが変わるかもです。
安全面や走行性、普段の使用頻度を訴えていいと思います!3ヶ月にもなるとベビーカーで散歩で寝てくれるしで絶対あったほうがいいです!
サイベックスは軽くて走行性も安定してていいです。
レンタルも考えましたが結局は買ったほうが良かったです。
コメント