![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがラッコ抱きでしか寝ないことについて相談しています。卒業時期や対策についての経験を教えてほしいです。
赤ちゃんのラッコ抱き(ラッコ寝)についてです。
もうすぐ3ヶ月になる子どもを育てています。
1ヶ月頃からお布団やハイローチェアでは寝てくれず、昼間はラッコ抱きして大人の体の上でしか寝てくれません。
寝入ると1-2時間そのまま眠っています。
夜はなぜか分かりませんが10時間ほどお布団で寝てくれています。
第一子で時間に余裕もあり、まだあまり重たくないので現状すごく困っているわけではないですが、このまま成長してもラッコ抱きでしか寝なくなってしまったらどうしようと思っています。
ラッコ抱きでしか寝なかったお子さんはどのくらいで卒業できましたか?
これをしたら置けるようになったなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
![あーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぷん
うちの子もラッコ抱き大好きで、お腹の上じゃないと寝ませんでした😂
夜も腕枕かラッコ抱きじゃないと寝ませんでした💦
置いたら10分とか30分で起きちゃいます😂
でもラッコ抱きだと家事とか何もできないので、昼間のみ置いて寝る練習しました!(夜は自分が寝たかったのでしませんでした笑)
ソファーとかふかふかした上が好きなのがわかって、そこだと長く寝てくれるようになりました☺️
枕をクッションにしたり、ブランケットを敷いたり、色々工夫して寝てくれるのを探してみてください😊
ただ、クッション等は窒息の可能性あるので、目を離さない方がいいです💦
今では昼間もベビーベッドで寝てくれるようになりました☺️
一緒にお昼寝したい時、なかなか寝ない時はラッコ抱きする時もあります😂
コメント