※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
子育て・グッズ

出産準備品にスワドルは必要ですか?とりあえずと思っておくるみ一枚用意…

出産準備品にスワドルは必要ですか?
とりあえずと思っておくるみ一枚用意しています。くるんで寝れるならスワドルいらないかな?ともおもっていますが、夜間はスワドルのほうが着せるの簡単でラクなのかなあと。SIDSも気になるので夜はおくるみよりスワドルやスリーパーのほうがいいですか?
おくるみのみで過ごした方いましたらコメント下さい!また、おくるみは一枚では足らないですか?

コメント

しろくろ

スワドル、次女は泣いて怒ったので合う合わないあると思います💦
スリーパーの方が無難かなぁと。
おくるみはエイデンアンドアネイのガーゼは長女の頃から重宝してます。お祝いでもらったりで5枚あります🤣
カシウェア、ジェラピケのモコモコも冬は使ってます!

はじめてのママリ🌱

おくるみのみで過ごしました!枚数は3枚買って洗い替えにしてました。周りはスワドルを使ってる人も多く、よく寝るとは言ってました!でも癖になるとかも聞くので、その子次第なところはあります😃

はじめて

コメント失礼致します。

うちは、スリーパーにしました。

理由としては、お部屋を極寒の地にするつもりもないし大丈夫かなって。夜間も基本20℃前後です。

スワドルは頂いたのですが、寝る時に使う…?のでしょうけど、うちは何時になったら寝かしつける!とか決めてなくて、赤ちゃんが寝むそう、自分たちが寝る時間に部屋暗くして…などで時間は決まってなくて、着せるタイミングがありませんでした。
寝てからだと、起こしたらイヤだし…着せてみても手が窮屈そう、身動き取れなそうって思っちゃって…上手く使いこなせませんでした。

おくるみは、ちょっと分厚いものを買ってしまい、包みにくかったです。と、包んだからって落ち着いたり寝たりしませんでした…

薄いものを買えば良かった…お布団代わりになるし…

まー

いらないと思います!
準備しましたがいざ使ったら拒否で2人も使えなかったです😅
あと使わなくても寝ましたw