
コメント

はじめてのママリ🔰
あるかもしれないしこちらが思うほど無いかもしれないし、、、わからないですよね。
でも避けられないなら仕方ないし逆に無理して結婚生活続けてても別れればいいのにって思わせる事もありますよ。
子供の立場で、親は別れて正解だったと思ってるって意見もわりと聞きます。

はじめてのママリ🔰
私自身シングルの家庭で育ったので、率直に言うと肩身は狭いし、母は毎日忙しくて家庭崩壊の一歩手前だし、周りの家庭が心底羨ましかったです!この経験があるので、今離婚したくても踏みとどまってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
大変な思いを知ってるからこそ、踏み止まっていらっしゃるのですね。働くのが母だけだと、どうしても忙しくて家をあけたりもするでしょうし、子どもは寂しい思いをしますよね。周りを羨ましく思ってしまうことを想像すると、胸が締め付けられる思いです💦ご意見ありがとうございます。
- 2月5日

ママリ
先日ネイルに行った時にその方から聞いた話ですが、友達のシングルマザーのお子さんが幼稚園に通っていてそのママさんが21歳と若いのもあり、PTA会長を決めるのに幼稚園ママのボス的な人があの子にやらせればいいよって周りを取り仕切っていたと言う話を聞いてゾッとしました。
シングルの方みんながみんなそうなるわけではないですが、現実にそんな事もあるんだなと。。。ドラマだけの話かと思いました🥲
-
はじめてのママリ🔰
現実にそんなことが…ドロドロのドラマですね💦おそろしいです。そんな怖いことにならないように、しっかりしたいです💦
- 2月5日

退会ユーザー
わたしは親が離婚しましたが
さみしいというより、隠したい気持ちでした。はずかしいというか。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、子どもは恥ずかしい気持ちもありますよね。率直に思ったことを書いて頂き、ありがとうございました。
- 2月5日
-
退会ユーザー
でも、これをだれかのまえでいう勇気はなくていつもはぐらかしてました。
- 2月5日

ママリリ
うちの子全くそんな気配ないですし学校でも以外と片親だけって多いみたい😅
避けられない現実ならば、まずそんな心配よりもいかに子供が寂しい思いをしないかを考えるほうが優先ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
前向きになれるご意見ありがとうございます。子どもが学校とかで元気に過ごしてくれたら、嬉しいです。
心配よりも、どうしたら寂しくないかを考えて行動する!とっても大事なことですね!そのようにしたいと思います。- 2月5日

はじめてのママリ🔰
肩身が狭い思い→なし
寂しい思い→あり
他の家族羨ましい→たまーに
くらいです😂
仕事が忙しくてあれこれ考えていられないのもありますが…
-
はじめてのママリ🔰
日々仕事や家事に追われて忙しいですもんね!考えてもいられないのは納得です😌
- 2月8日

pitta.
うちは3歳ちょいで離婚しました!
最初はパパは?とか、会いたいとか言っていました( ; ; )
しばらく言わなくなったな〜って思っていたら、最近たまに言うようになりました🤲🏻
パパどこ〜?みたいな感じです!
言葉には出しませんが、
公園やショッピングモールにいる知らないパパを見つめてたりします😢
友達のパパに話しかけたり、遊んでもらうと嬉しそうにしたり……
その姿を見ると申し訳なくて胸が締め付けられますが
私は離婚したかったし、我が子と幸せになるために離婚したので後悔はしてません!
-
はじめてのママリ🔰
面会で定期的に会ったり、一緒に暮らせないけど、パパはいるよってゆう認識はされてない感じですか??
外で家族連れのパパを見て、せつない気持ちになるのは、辛いですね😢- 2月13日
-
pitta.
面会などは一切なしです!
パパはいるとは思ってます!ただ会えないって言うのも、、
ほんとじーっと見てるんです😢
申し訳なさでいっぱいにはなりますが、離婚したかったので後悔はしてないです🤲🏻- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ママ自身が元気じゃないと、頑張れないですし、後悔がないようでしたらとても良い選択されたのですね!
話して下さり、ありがとうございます。- 2月13日
はじめてのママリ🔰
うちも旦那がクズになりすぎて離婚フラグはずっと経ってるので思う所はあるのですが離婚になったらなっただなと思ってます。
離婚するしないに関わらずどんなと状況でも子供とできるだけ楽しく過ごす!子供の成長を見逃さないぞ!と心に決めたら少し気楽になりました。
はじめてのママリ🔰
子どもの成長を見逃さないぞ!とゆう気持ちに集中したら、少し前を向けそうな気がします。素敵なご意見ありがとうございます。