自死した家族に対して複雑な気持ちがあり…😓私は独身の特に母親を亡くし…
自死した家族に対して複雑な気持ちがあり…😓
私は独身の特に母親を亡くしました。
うつ病による自死でした。
発見したのは私でした。
長年経った今でも、なぜ自分だけ…っていう思いでいっぱいです。
母が亡くなってからの私の人生は、辛いものでした。
メンタルもボロボロでした。
父と兄がいましたが、元から私とは不仲でした。
母は内向的でしたが優しい人でした。
そんな家族でしたが、母が生きてる時はまだかろうじてバランスが取れていていました。
仲良しってわけではなかったけど…まぁ それなりに人並みな家族でした。
しかし、母のことは気の毒で悲しいはと思うのですが…母が亡くなってからは、私の人生が一変して辛いものになったような気はします。
申し訳ないのですが、母に対して腹立たしい気持ちがあります。
病気だったとはいえ、母はよく
『自分がいると家族に迷惑がかかるから』とは言っていたとはいえ…
なぜ私を置いて行ったのか。
周囲からは、『悲しいけれども、逆に家族の絆が強まったのでは…?』などと無責任なことを言われましたが、全然でした。
父はますます偏屈になり、私とは対立。
兄も然り。
父は数年後には変な女と再婚してしまいました。
その後、父は病気で亡くなりました。
相続の件で、父のナケナシの財産は、ほとんどその後妻に取られた形になりまさした。
後妻は再婚当初 優しかったものの、だんだん本性を表し、私に冷たくしました
私は、最初から父の幸せなら…と思い、歩み寄ろうと頑張っていたのですが…どうも目障りだったようです。
当時、彼氏がいましたが、彼のDVモラハラな性格はさらに悪化。
その時は私は彼に依存していたので気づきませんでした。その後、他に女性ができ捨てられました。
これは自業自得なのですが。
婚活の結果、なんとか結婚はできました。
子供も出産でました🐤
しかし、実母がいないため、産後は義母に面倒を見られることになりましたが、すごくしゃしゃり出られました。
両親もいなくなったので、義母も旦那はどこか、私に対して偉そうです。
(何があっても付け口される心配はないですしね。)
味方になるような後ろ盾のない嫁、というのは惨めなものです。
義実家には他の嫁さんたち2人いますが、2人とも両親が現在のためか義父母はお嫁さん達には遠慮がちです。
明らかに私とは態度が違います。
母が元気でいてくれたら、もう少し人生が違ったと思います。父だって再婚しなかったでしょうし、遺産もそのまま残っていたはずです。
実父、実母に頼って仲良く出かけてるママさんたちを見かけると辛くて。
泣いてしまいそうになります。
それと同時に、どうして生きててくれなかったのだろかという、腹ただしい気持ちがあります。また、神様を恨んでしまう気持ちも…。
母なりに苦しい思いをしたのでしょうけど、それでも生きていて欲しかったてす。
なぜ自分はこんなめに…という怒りの感情さえ、出てきてしまいます。
また怒りの感情と共に、当時何もできなかった自分に後悔など…色々な感情があります。
本来なら、両親のお墓参りに行った時など、純粋な気持ちで拝むべきなのでしょうが…😓この気持ちはどうしたら良いのでしょうか❓️
- はじめてのママリ🔰
コメント