※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
その他の疑問

小学校入学に向けて、購入しておくべきものはありますか。

小学校へ入学するにあたってそろそろ準備を始めようと思うのですが多めに購入しておいた方がいいものとかありますか😵?(壊れるの見越してとか家ですぐ勉強に取り組めるよう下敷き2枚買っておく〜とかです。)

コメント

ママリ

使ってるうちにこういう風なのが欲しい、こういうのは使いにくいとかあるので、あまり買いすぎない方が良いと思います!
多めに買うのは鉛筆、消しゴムくらいで良いかと💡

  • まこ

    まこ

    確かに使ってみないと分からない部分もありますよね😌!鉛筆、消しゴムのストックはしっかり購入しようと思います🙌🏻コメントありがとうございます!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

3年生の女の子が居ます🙋‍♀️
我が家的には
筆箱(箱タイプのもの、意外とすぐに磁石部分が壊れたり、開け閉めする部分が壊れます)
ノリ、鉛筆(赤青鉛筆も)、消しゴム(すぐに減ります)
あとは驚くほどに、よくスニーカーを壊して帰ってくるようになったので
今履けるサイズのスニーカー、予備で1つあると便利です😂
うちの校区内小学校はキャラ物🆖なので、今時キャラ物じゃないものを探す方が大変で
無地の筆箱、筆記用具を見つけたら、気持ち多めに買ってストックしています。

  • まこ

    まこ

    筆箱、意外と壊れやすいのですね😵スニーカーは盲点すぎました😂!やはり毎日使う消耗品は必須ですね✏️
    娘が入学する小学校も低学年のうちはキャラ物NGなので早めに準備しようと思います😭💦コメントありがとうございます!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    筆箱、つい最近も磁石部分が壊れて買い替えました😂 3年生になっても頻繁に壊してきます。笑
    スニーカーは毎日、校庭を走る学校で朝マラソン?みたいなのとかもあったり、登下校中に友達とふざけながら帰ってきて、よく壊れます😂
    靴底がベロっと剥がれたり、、
    キャラ物ではない鉛筆は意外とDAISO、キャンドゥのものが芯折れとかも少なくて
    無地のものが売ってて、私はよく買います😊
    あと、我が子の通う小学校は1-2年生のうちは傘を使ってはいけないルールがあって、カッパを使わなきゃいけないので
    傘を買う場合、学校のルールも確認してからの方がいいかもしれないです🙆‍♀️

    • 2月4日
ママリ

名入れの鉛筆だけは学校や性格関係なく、何本発注してても良いと思います!
他は小学校やお子さんによるかなと思いますから、必要になってから揃えるので問題ありません。

傘は子どもが扱える物で長傘2本、折りたたみ1本あると忘れてきた時に安心です。
学校の決まりで折り畳みを置き傘しておくとかがあれば蛇足ですが😌

  • まこ

    まこ

    名入れ鉛筆!注文が混み合うとかもよく聞くので早めに購入しようと思います🥺
    置き傘は学校で準備してくれるようですが自分の傘を忘れてくることも踏まえて折りたたみ購入しようと思います🌼コメントありがとうございます!

    • 2月4日
ひるねこ

我が家だと…
鉛筆、消しゴム、ポケットティッシュは新しく持ってくことが多かったです。
あと靴下はなぜかすぐ汚くなったりゴムが緩くなったりで買い替えが早くなりました😅
傘も、普通の傘が2本か、普通の傘に折り畳みも一つと、とにかく使える傘が2本あると便利かなと思います。

  • まこ

    まこ

    毎日使う消耗品はやはり必須ですね🙇‍♀️靴下!確かに自分で登下校して歩くことが増える分すぐ買い替えることになりそう…。傘は折りたたみを準備しようと思います!コメントありがとうございます🙌🏻

    • 2月4日